活動レポート

活動レポート

「うみの生きもの観察会」に参加したよ!

地球☆プロテクト とあるた (大阪府)

活動日:

2025年04月29日

実施場所:

西鳥取漁港

参加メンバー&サポーター数:

3人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性
  • イベント・交流会 イベント・交流会

SDGs:

  • SDGs:海の豊かさを守ろう

活動内容

「うみの生きもの観察会」チーム⭐︎ガサ
大阪自然史博物館友の会 鍋島靖信会長のお話

参加者のようす

大阪湾の生き物や海藻に詳しい先生がたくさんおられたので、目を輝かせていろんな質問をしていました。

感想・気づいたこと・考えたこと

西島取漁港の海には、いろんな種類の生き物や海藻がたくさんいました。種類の多さに驚きました!!
去年の大阪湾フォーラムで、牡蠣の養殖には池の栄養を海に流す事が大切というお話をお聞きました。
牡蠣を育てられている西鳥取漁港の海の生き物は「元気いっぱい!!」海藻は「ツヤツヤでプリプリ!!」でした。
栄養たっぷりな豊かな海で育った生物から、力強いパワーを感じました。
みんなで一つひとつ名前を確認して紙に書いて整理しました。仲間分けをしたり、違いを教えていただいたりして、とっても勉強になりました。また、参加したいと思いました。

エコまる
地球☆プロテクト とあるたのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

79 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名地球☆プロテクト とあるた
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類家族親戚

クラブ写真

ぼくたちは、大阪の海未来さんや大阪海さくらさんなどのボランティア活動をされている方々と一緒に、川や海のゴミ拾いを月に一回以上やっいます。

海に流れついたプラスチックゴミなどが自然分解されるには、500年から1000年以上かかると聞きました。

海洋ゴミの現状を大阪の子ども達に伝えていきたいと思っています。ぼくたちと一緒に大阪の海をきれいにしていきましょう☆

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧