


地球☆プロテクト とあるた (大阪府)
クリーン・オーシャン
クエスト in さかいはま
ゲーム形式で楽しくごみ拾い
主催:大和川水環境協議会大阪府域連絡会 受託者:(一社)加太・友ヶ島環境戦略研究会(KA TIES) 協力:堺浜マイクロプラスチックカフェ
弟が体調を崩したので兄が一人で参加しました。大阪公立大学のお兄さんとチームを作っていただき、楽しくゲームをしながら取り組む事ができたようです。
大阪公立大学 現代システム科学研究科准教授の千葉 知世先生は、川や海に流れるプラスチックゴミ問題を研究されています。
ぼくたちは3年前、千葉先生の講義を聞いて、海洋プラスチックをエサと間違えて食べてしまい生き物死んでしまってるということを初めて知りました。
今回のイベントでは、千葉先生が大学で研究されている内容と大阪のゴミ問題の課題の講義がありました。去年大阪公立大学で、友ヶ島のゴミを分別して記録を取るお手伝いに参加させていただいたので、研究内容がよくわかりました。
3年前のぼくたちも海や川のゴミ問題がここまで深刻だと思っていなかった。気付き→学び→行動する事の大切を知った3年間だったなぁと思った。
講義後、ぼくはペットボトルで作った楽器で演奏しました。演奏後、沢山の方から拍手をいただけて嬉しかった。「これからも頑張ってね!」「また聞きたいな!」「ペットボトルでこんなステキな楽器が作れるなんて、驚いたし感動したよ!」等と感想を直接伝えに来てくださった方がたくさんおられたので、すごく嬉しかった。


ゲーム形式で楽しくごみ拾い
地球☆プロテクト とあるた(大阪府)
奄美大島『島たけのこ』
地球☆プロテクト とあるた(大阪府)
「すーの」さん達とビーチクリーン活動をしたよ♪
地球☆プロテクト とあるた(大阪府)
大阪ウィーク~夏~「いまこそ考える私たちの環境の未来」
地球☆プロテクト とあるた(大阪府)