


せいわエコクラブ (大阪府)
大阪府のこどもエコクラブ 交流会です。
今回は 中学生は1人他小学生地学年幼稚園で参加しました。
1年間の活動で楽しかったことを発表しました。
発表は 声は小さかったですが 会場の皆さんが静かに聞いてくださったので 伝わったと思います。
掲示は 小学生高学年 中学生が作成した「水はどこから 未来の地球につなぐ」です。
やっと皆さんに見ていただく事ができました。
発表は 初めてのメンバーもいて とても緊張してるようでした
それでも セッションが始まると 大好きな間伐のことをお話してひのきをプレゼントしました。もう一つ チリメンモンスターをさがせが大好きなメンバーは小さなチリモンを丁寧に説明していました。
エコプラザ内の見学ツアーでは企業の取り組みをしっかり聞けました。
メンバーが実際に活動していることは お話をしたいようで セッションの時間は いきいきしていました。
「早く聞いてほしい!」と他のクラブを待ってました。
今回は ユースメンバーが司会と受付をさせていただいたこともあり
低学年のメンバーは すぐにリラックスしました。


ひのきの板で オリジナルまな板つくりと24節気を学ぶ
せいわエコクラブ(大阪府)
ふれあいの森 炭焼き体験
せいわエコクラブ(大阪府)
大阪ATCこどもエコクラブ交流会
せいわエコクラブ(大阪府)
関西の水がめ 琵琶湖でゴミ拾い 湖水浴
せいわエコクラブ(大阪府)