


さっぽろあそエコ団 (北海道)
10月12日(日)、環境プラザ主催の「さっぽろあそエコ団2025」第4回目の活動を実施しました!今回は「こどもエコクラブ交流会」への参加後、札幌市南区にある「豊平川さけ科学館」を訪れ、施設見学ツアーや採卵の自習をとおして、サケの生態について学びました。
今回は、こどもエコクラブ交流会に参加し、今年度のあそエコ団としての活動を他のクラブのメンバーに発表しました。発表は、これまでの活動をとおして得た体験がしっかりと記憶に残り、子どもたちの中に自然と知識として根づいていることを感じるものとなりました。その後に訪れた豊平川さけ科学館では、間近で泳ぐサケの姿に目を輝かせる子どもたちの様子が見られました。また、採卵実習ではサケの卵を取り出す作業を手伝いながら、サケの命のつながりに対する理解を深めていました。体験をとおして、川や生き物への関心がさらに高まり、学びの深い一日となりました。
子どもたちからは、「他のクラブの活動も楽しそうだと思った」「サケのオスとメスの見分け方がわかった」「サケの卵を触れたのが楽しかった」といった感想が寄せられました。今回の体験をとおして、他のクラブとの交流を楽しみながら、サケの生態についての興味や理解を深めている様子がうかがえました。
活動紹介の際には、これまでのあそエコ団の取り組みを子どもたちがよく覚えており、その記憶の鮮明さが印象的でした。豊平川さけ科学館の施設見学では、展示物を前に声を掛け合いながら熱心に観察する様子が見られ、活動を重ねるごとに、あそエコ団としての仲の良さやチームワークが深まっていることを実感しました。


こどもエコクラブ交流会
さっぽろあそエコ団(北海道)
ビーチコーミングをしよう!
さっぽろあそエコ団(北海道)
川たんけんをしよう
さっぽろあそエコ団(北海道)
オリエンテーション
さっぽろあそエコ団(北海道)