

さっぽろあそエコ団 (北海道)
9月28日(日)、環境プラザ主催の「さっぽろあそエコ団2025」第3回目の活動を実施しました!今回は、札幌市近郊の銭函海水浴場を訪れ、講師の方のお話を聞きながら、海岸に流れ着いた貝殻や漂着物を観察する「ビーチコーミング」を体験。その後、海をきれいにするために、実際に海岸のごみを拾い、種類ごとに分別・調査することで、海洋ごみの現状について学びました。
今回は家族参加の回としていたため、親子で終始和やかな雰囲気のもと活動が行われました。ビーチコーミングでは、漂着物を一つひとつていねいに観察しながら、まるで宝探しをしているかのようなキラキラした表情で活動に取り組む子どもたちの姿が印象的でした。カニのハサミやシーグラス、クルミ、さらには海外から流れ着いたとみられるペットボトルなど、次々に漂着物を見つけ、夢中になって探索していました。
その後のごみ拾いは、参加者全員で力を合わせて海岸をきれいにしようと真剣に取り組みました。実際に落ちていたごみの種類を調べると、あまりに数多くの種類のごみが存在していたことに驚きの声が上がっていました。
子どもたちからは、「たくさんのシーグラスを見つけられて嬉しかった」「プラスチックのごみがとても多かった」「こんなにもたくさんのごみが海にあるのはよくないと思った」といった感想が寄せられました。今回の体験をとおして、海岸に落ちているごみの多さを実際に目にし、きれいな海を守ることの大切さを肌で感じている様子がうかがえました。
保護者の方々にも積極的にご協力いただき、みんなで力を合わせてごみを拾う中で、参加者同士の交流や絆も深まったように感じます。この活動をきっかけに、日常の中でも環境に目を向け、ごみを減らす行動や、自然を大切にする気持ちが子どもたちの中に芽生えていくことを願っています。
さっぽろあそエコ団(北海道)
さっぽろあそエコ団(北海道)
さっぽろあそエコ団(北海道)
さっぽろあそエコ団(北海道)