


認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ (福岡県)
実習菜園にダイコンの種を蒔きました。
畝を作ってマルチシートを張るところまではサポーターで準備していたので、クラブ員達は指先で穴を開けて種を蒔く作業だけでした。
ダイコンの種は小さくて、クラブ員達の小さな指先ではなかなかつまめません。落としたら探すのも大変なので、取り扱いに注意しているようでした。
毎回種蒔きは、この種が大きくなって作物に成長するイメージが湧かないようです。
ホウセンカの種蒔きで、もっと小さな種を蒔いた経験はあるのですが、指先で開けた穴に種を二粒ずつ蒔いていく作業はちょっと緊張気味で難しそうでした。
ダイコンの種蒔きの様子を認定こども園たから幼稚園YOUTUBEチャンネルアップしました。ご覧いただければ幸いです。
https://www.youtube.com/watch?v=T445CgdwttE


ダイコンの種蒔き
認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県)
稲刈り
認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県)
収穫したバナナの試食
認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県)
バナナ追熟の観察
認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県)