

まきのはら水辺の楽校 (静岡県)
夏野菜が終盤を迎えて、防獣ネットの撤去を行った後に、米粉を活用したお好み焼きづくりにチャレンジしました。
夏野菜の周りに、沢山の昆虫がいることに、驚いていました。何でと、質問すると、昆虫にとって美味しい野菜が沢山あるからと、回答が有りました。
その後、米粉を活用したお好み焼きづくまりにチャレンジしました。先ずは、キャベツを千切り?ぶつ切りにしてから、ボールに100gの米粉を入れて、100gの水を続けて投入して、お箸を活用して、しっかりと米粉と水を混ぜ合わせた後に、具材となる卵1個・キャベツ適量・シーフード(アサリ・イカ・タコ)を投入して、生地に馴染ませてから、温めたフライパンへ、お好み焼きの具材を投入!
透明な蓋から中の様子を観察すると、ぐつぐつしている!美味しくなーれと、掛け声を掛けていました。
出来上がり、蓋を開けると、美味しい香りが漂って、ペコペコのおなかに、吸い込まれて行きました。感想は、美味しい!
雨が少ないと野菜が育たないことを、今年は、体験から学んでいました。前日に、台風15号が活動地区を通過して、未曽有の大災害で、参加者が激減しました。
水辺の楽校に参加する参加者の中にも、被災者が居ましたので、少し多めに、お好み焼きを焼き上げて、参加できなかった家庭に届けました。
まきのはら水辺の楽校(静岡県)
まきのはら水辺の楽校(静岡県)
まきのはら水辺の楽校(静岡県)
まきのはら水辺の楽校(静岡県)