

せいわエコクラブ (大阪府)
3月に大阪でこどもエコクラブ全国フェスティバルが開催されました。
企業ブースでは 多くの企業の取り組みの話を聞いていろんな興味を持ちました。でも各企業が自社のパンフレットと一緒にエコバックを配布してました 。いくつもいらないとエコバックを断った中学生 初めて参加した小学生低学年はいくつものエコバックを持ち帰りました、、、、、。
それを活用して オリジナルの自分だけのエコバックを作りました、クレヨンで絵をかき アイロンで定着しました。
全国フェスに参加できなかったメンバーにも 参加したメンバーが分けてあげました。そして 思い思いに絵をかきました。
最後に アイロンかけです。熱くてやけどをすり事を注意して 恐る恐る これも自分でかけました。
たくさんのエコバックは必要だったのか 話し合われました。「入れてくれたもん」「もらえるものはもらったらいいよ」「でもね使わないでそのままになってるのなら いらないんだよ」「自宅からエコバック持って行ったよね」たくさんの意見が出ました。
学年が進むにつれて しっかり考えることができるようになっていました。
エコバックだけでなく パンフレットも少し多すぎたと感じました。
せいわエコクラブ(大阪府)
せいわエコクラブ(大阪府)
せいわエコクラブ(大阪府)
せいわエコクラブ(大阪府)