活動レポート

活動レポート

夏休みにビーチクリーン

地球を守る!こどもエコクラブ大分 (大分県)

活動日:

2025年08月13日

実施場所:

大分県大分市小志生木港

参加メンバー&サポーター数:

4人

活動の分野:

  • ごみ・リサイクル ごみ・リサイクル
  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

  • SDGs:海の豊かさを守ろう

活動内容

夏休み、沢山の人が遊ぶ時期に放置されたゴミを拾って環境保全の大切さを伝えようと活動しました。

参加者のようす

暑い中でしたが砂に埋もれたペットボトルや空き缶を拾いました。
ペットボトルなどのプラスチックと空き缶などの金属の分別を考えながら活動しました。

感想・気づいたこと・考えたこと

この場所で出た弁当容器などのゴミの他に、住居洗剤の空きボトルやハングル語など外国の文字が書いてある容器があって、どこかから流れて来たのかな、と考えました。
海が世界中と繋がっている事に気付きました。

地球を守る!こどもエコクラブ大分のみなさん、こんにちは。活動レポートをありがとう。
真夏のビーチで分別しながらごみを拾ってくれたんだね。暑い中、本当におつかれさま!みなさんが拾ってくれたおかげで、ごみが海に流れて行かなくてすんだよ。ありがとう!
みなさんが気づいた通り海は世界とつながっているから、ごみはどこまでも流れて行って世界中に広がってしまう。特に多いプラスチックごみは、長い間海をただよい続け、海の生き物に被害(ひがい)をあたえているよね。解決しなければいけない世界の問題だよ。
みなさんの活動は、世界の海のゆたかさを守ることにつながっているよ!身近な海からきれいにしていこう!またレポートを送ってね。楽しみに待っているよ(^^)/
エコまる
地球を守る!こどもエコクラブ大分のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

203 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名地球を守る!こどもエコクラブ大分
  • 所在地大分県
  • クラブの種類家族親戚

クラブ写真

できること なんとかしなきゃ 自分でも!
自然の生き物への被害を食い止めるためのゴミ拾い!
地球温暖化の進行を抑えるためのゴミ分別!
元気な自然を取り戻すために緑を増やす!
自然と仲良くするために、
「地球に良いこと」を胸を張って精一杯がんばります!

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧