

認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ (福岡県)
観察用ビオトープ睡蓮の池周辺で見たことが無い幼虫をクラブ員達が発見した。
これまでビオトープ睡蓮の池周辺で見付けた幼虫を採集して飼育した経験があるので、今回も観察用ボックスで飼育してみることにしました。
今までモンシロチョウやアゲハチョウの幼虫は飼育観察の経験があるクラブ員達ですが、今日見付けた幼虫は真っ黒だし派手な模様もあるし、ちょっと怖いけど興味もあるような様子でした。
いつものように、飼育観察用ボックスで飼育してみることにしました。食草も確認してボックスに入れて飼育観察を始めることにしました。
前回飼育観察したナミアゲハと違って、セスジスズメは幼虫自体も初めて見るし、今までのチョウ類とは食草もまったく違うので驚く事ばかりのようでした。
これから羽化までの変化が楽しみです。
幼虫の発見採集から、食草探しの様子を認定こども園たから幼稚園YOUTUBEチャンネルアップしました。ご覧いただければ幸いです。https://www.youtube.com/watch?v=SqslcactCJw
認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県)
認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県)
認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県)
認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県)