活動レポート

活動レポート

防災を知ろう!①

厚見子ども会 (岐阜県)

活動日:

2025年05月17日

実施場所:

岐阜市立厚見小学校 公民館

参加メンバー&サポーター数:

35人

活動の分野:

  • 防災 防災

SDGs:

  • SDGs:質の高い教育をみんなに
  • SDGs:住み続けられるまちづくりを

活動内容

◎少年消防クラブ結団式
◎防災備品をみてみよう!
◎防災クイズ
◎マンホールトイレって?

参加者のようす

消防署の方から、
消防○×クイズとその解説を
していただきました。
こども達は興味津々に聞いたり、
発言する姿が多く見られました。

防災テントに実際入った時には、
「10人くらい入れそう!」
「広い!でも、横になって寝るとなると狭く感じる..」
「マンホールトイレのしくみを初めて知った!」など、様々な声がありました。

訓練用消火器を使った際には、
手順を確認することができました!

感想・気づいたこと・考えたこと

体験を終えたあとは、
意見交流をしました。
いつどこで起こるか分からない
災害。
自分達にも出来ることは何かを考え、
日頃から備えておくことの大切さを学んだので、今後の生活にも生かしていきたいです!

厚見子ども会のみなさん、こんにちは。報告をありがとうございます。
防災への意識を高められた良い活動になったと思います。みなさんが住んでいる地域は、津波(つなみ)の心配はないと思いますが、先月末に日本で津波警報(けいほう)が発令されたこともありましたね。災害はいつどこで起こるかわからないことを実感しました。
この活動の後で、家や学校でどんな備品を用意しましたか?季節によって必要なものも変わりますので、時々見直してみるとよいと思います。次のレポートも楽しみにしています。
エコまる
厚見子ども会のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

250 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名厚見子ども会
  • 所在地岐阜県
  • クラブの種類子供会

クラブ写真

厚見地域は、岐阜県岐阜市の中心市街地の一回り外側に位置します。
企業や工場が多く、田畑は住宅や商店に生まれ変わり、自然環境はがだんだんと失われていっているように思います。
子どもエコクラブの活動は、厚見地域に多くある建築や建築資材の企業さんプレゼンツの森林の資源環境保全をテーマにした研修を計画しています。
また、地域の中に河川が2本あり、身近な存在であることから、水資源や、川の資源環境保全について取り組みたいと考えています。
厚見子ども会では、次のような環境学習に取り組んでいきます
・カーボンニュートラルの取り組みを学習
・河川の環境保全の学習
・蛍の幼虫の放流及び、成虫の観察会
など…
さまざまな体験を通して、自然環境保全の意識を持ってもらえるよう、取り組んでいきます。

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧