活動レポート

活動レポート

バナナプロジェクト(摘果と苞葉の観察)

認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ (福岡県)

活動日:

2025年08月05日

実施場所:

認定こども園たから幼稚園 実習菜園

参加メンバー&サポーター数:

45人

活動の分野:

  • 農業・栽培 農業・栽培
  • 葉・樹木 葉・樹木

SDGs:

  • SDGs:質の高い教育をみんなに

活動内容

幼稚園実習菜園に植栽しているバナナの実が大きくなり房の数も増えてきたので、摘果と苞葉の切り取りをすることにしました。
苞葉を間近に見て観察する機会も無いだろうと思い、苞葉を切って内部の様子を観察しました。

参加者のようす

毎日実習菜園ではバナナの木や苞葉を目にはしているが、背が届かない高い所に実っている苞葉を直接触ってみたり内部を見たりすることが出来ないので、クラブ員達は興味津々の様子だった。
苞葉の葉を一枚めくると、そこにはすでに小さいバナナが付いており、とても不思議そうで興味深げだった。

感想・気づいたこと・考えたこと

バナナの苞葉を見る経験は不通では無いだろうし、ましてや切って中をじっくり観察することなど無いだろうから、摘果と苞葉の切り取りを行うのに合わせて観察を設定してみた。
苞葉の切り口の様子や臭いまでも経験出来たし、バナナという特殊な植物に理解も深まったと思う。

その他

クラブ員達にとっては普通では経験する事が出来ないバナナの苞葉を興味深く不思議に思いながら観察している様子を、認定こども園たから幼稚園YOUTUBEチャンネルアップしました。ご覧いただければ幸いです。https://www.youtube.com/watch?v=OJ0VavLwDrw&t=8s

たからようちえん こどもエコクラブのみなさん、ほうこくをありがとうございます。
バナナのつぼみ「ほうよう」を、みんなでよーくみて さわってみたんだね。ぱっとみたら おおきなはっぱ みたいだけど、なかをあけると たまねぎみたいにかさなっていて びっくりしたでしょう?はっぱのなかに もうちいさなバナナのあかちゃんがついていたなんて、とってもふしぎでおもしろいね!はじめてみたときの「わぁ!」というみんなのこえが、バナナさんにもきっと とどいていたとおもいますよ。
これからも、そだてているバナナをよくみて、ふしぎやはっけんを たくさんみつけてくださいね。
つぎは、バナナがきいろくなって、あまいにおいがするときがたのしみだね。ほうこくをたのしみにしています。
エコまる
認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

226 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ
  • 所在地福岡県
  • クラブの種類幼稚園保育園

クラブ写真

大牟田市にある認定こども園たから幼稚園です。
 毎年、年長児が田植えをして餅米を栽培していますが、今年度は大牟田市を襲った7月集中豪雨で田んぼに土砂が流入して田植えが出来なくなりました。
 急きょ、コンテナを使って田んぼを作り、田植えを行うことにしました。これから収穫までの期間、毎日タブレットを使って稲の生育状況の観察日記作りに取り組もうと思います。

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧