

東京生き物クラブ (東京都)
8月4~7日、八丈島で磯遊びと釣り、トレッキングによる生き物観察を実施した。磯では普段見かけることのないクラカケウツボ、リュウグウベラ、ユウゼンウミウシ、ユビワサンゴヤドカリ他多くの生き物を観察できた。滝へのトレッキングでは、ハチジョウネブトクワガタや、婚姻色のアカハライモリ(当島では移入種)他、やはり多くの生き物を観察することができた。
メンバーは、磯遊びで珍しい生き物を見つけるたびに大興奮し、灼熱の中労をいとわず長時間張り付いて捕獲にいそしみ、心から熱中していた。サポーターは水分補給や安全見守りに気を付けつつ、やはり生き物探しに夢中になって一緒に楽しんだ。山では、固有種のクワガタを発見し、狂喜乱舞する甲虫好きのメンバー。サポーターとしては、連れて行った甲斐があった。
安全面で、磯遊びとはいえ、ライフジャケットは必携である。ライフジャケットがあったため、ついでに内海で泳ぐこともでき、シュノーケルを使用して海中のダイナミックな生き物の世界も観察でき、大変充実した海遊びとなった。離島は生き物の種類が豊富で固有種も多く観察でき、生き物好きの当クラブメンバーにとっては大変楽しい。
当遠征で、サポーターはバイオームのレベルがアップした。
八丈島は固有種も多いが、移入種も多く、離島での生物多様性保全を考えさせられた。また、海はやはり海洋プラゴミが多く、見慣れない規格の容器ごみからは、国境を超えるこの問題の深刻さを考えさせられた。
東京生き物クラブ(東京都)
東京生き物クラブ(東京都)
東京生き物クラブ(東京都)
東京生き物クラブ(東京都)