活動レポート

活動レポート

夜の山の生物観察

チームパフェ (神奈川県)

活動日:

2025年07月12日

実施場所:

高尾山

参加メンバー&サポーター数:

4人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

  • SDGs:陸の豊かさも守ろう

活動内容

夜の山の生物観察に行ってきました。
観察できた生物
ムササビ、ヤモリ、カエル、こがねむし、カミキリムシ、蛾、コリギス、カタツムリ

参加者のようす

夜の山はとても静かで、暗い山道を迷わないように慎重に進んでいた。
前日が雨だったので、湿った場所もあり、見慣れないカエルを見つけて喜んでいた。
ムササビは写真を撮ることができなかったけど、元気に動く姿が見られたので周りの人達と一緒に興奮していた。

感想・気づいたこと・考えたこと

ムササビが見られた場所は、大勢の人がいて、普通のライトだと驚いて逃げてしまうので赤いライトで照らしていた。
夜だけど網を持った昆虫採集の人がたくさん来ていたので、それだけ自然が豊かなんだと感じた。
電灯にあまり虫が寄ってきていなかったので、LEDランプにしているからだと思った。
人がいっぱいいたけどゴミが落ちていなかったので、みんなの山をきれいにする気持ちが表れているんだと思った。

エコまる
チームパフェのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

123 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名チームパフェ
  • 所在地神奈川県
  • クラブの種類家族親戚

クラブ写真

SDGsで未来に自然を残したい

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧