活動レポート

活動レポート

【2025.6.28】花見橋の桜でクビアカ発見!

パキケファロサウルス (群馬県)

活動日:

2025年06月28日

実施場所:

大泉町花見橋(休泊川沿い桜並木)

参加メンバー&サポーター数:

2人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性
  • 葉・樹木 葉・樹木

SDGs:

  • SDGs:質の高い教育をみんなに
  • SDGs:陸の豊かさも守ろう

活動内容

大泉町休泊川沿いの桜並木の桜の見回りをしました。
15分程度の見回りで15匹のクビアカツヤカミキリを捕殺しました。3匹ほど逃げられてしまいました。

参加者のようす

短時間の見回りでしたがすぐに見つけていました。

感想・気づいたこと・考えたこと

町内で春には綺麗な桜を見ることのできる場所です。このままでは桜を見ることができなくなってしまいそうです。できる限りクビアカツヤカミキリを駆除したいです。

パキケファロサウルスのみんな、クビアカツヤカミキリ駆除の報告ありがとう!
クビアカハンティングの会場とは違う場所での、クビアカツヤカミキリの捕獲(ほかく)ですね。
大泉町では、いずみ総合公園以外の場所でも、クビアカツヤカミキリが広がっていることが分かりました。
今回は、15分と短い時間ではありましたが、15匹の個体を数えることができたということは、個体数も増えているということでしょう。
桜の木々が、大きな被害(ひがい)をうけそうで心配ですね。
成虫の駆除(くじょ)には、発生のこの時期に見つけ次第、処理することが大切です。
多くに人がクビアカツヤカミキリの害(がい)を理解して、行動に移してくれるといいですね。
活動レポートに投稿して、積極的な公報をするのも、一つの方法でしょう!これからも続けてください。
次の投稿も待っています。
エコまる
パキケファロサウルスのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

369 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名パキケファロサウルス
  • 所在地群馬県
  • クラブの種類家族親戚

クラブ写真

家族で始めた活動です。いきものについての報告をしていきます。
特に,地元でサクラを食害している「クビアカツヤカミキリ」についての報告を中心にしていく予定です。

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧