活動レポート

活動レポート

身近な水環境全国一斉調査に参加したよ!

パキケファロサウルス (群馬県)

活動日:

2025年06月08日

実施場所:

大泉町の河川

参加メンバー&サポーター数:

2人

活動の分野:

  • 水

SDGs:

  • SDGs:安全な水とトイレを世界中に

活動内容

昨年から参加している身近な水環境全国一斉調査に参加しました!
昨年と同様の地点を2カ所調査しました。

参加者のようす

楽しそうに調査に取り組んでいました。

感想・気づいたこと・考えたこと

昨年と大きな変化はありませんでしたが、長い年月ではへんかがあるかもしれません。

パキケファロサウルスのみなさん、こんにちは。
身近な水環境の一斉調査、もう20年以上も続いているんですね。
専門の研究者による調査はもちろん必要ですが、このような市民が参加する調査には、
その問題に関する人々の関心を高めるという大切な役割があります。
レポートにも書いてくれたように、長く続けていると大きな変化があらわれるかもしれません。
水だけでなく、生き物の分野でも市民参加型の調査は行われています。
環境省のウェブサイト「いきものログ(https://ikilog.biodic.go.jp/)」にそうした調査の情報が掲載されています。
少し難しいものになりますが「モニタリングサイト1000(https://www.biodic.go.jp/moni1000/)」という調査も2003年から行われています。
興味があれば挑戦してみてください。
次回の活動レポートも楽しみに待っています^^
エコまる
パキケファロサウルスのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

303 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名パキケファロサウルス
  • 所在地群馬県
  • クラブの種類家族親戚

クラブ写真

家族で始めた活動です。いきものについての報告をしていきます。
特に,地元でサクラを食害している「クビアカツヤカミキリ」についての報告を中心にしていく予定です。

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧