活動レポート

活動レポート

あわてんぼうのサンタクロース

地球☆プロテクト とあるた (大阪府)

活動日:

2024年12月15日

実施場所:

淀川(伝法)

参加メンバー&サポーター数:

3人

活動の分野:

  • ごみ・リサイクル ごみ・リサイクル
  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性
  • イベント・交流会 イベント・交流会

SDGs:

  • SDGs:つくる責任つかう責任
  • SDGs:海の豊かさを守ろう

活動内容

サンタさんが淀川清掃にやってきたよ。

参加者のようす

『あれ?!今日は15日??あわてんぼうだから、ぼく達、日にちを間違って来ちゃったぁ〜!!』と、サンタさんの衣装を着た2人のあいさつが始まりました。

その後、参加者全員を巻き込み…みんなで『あわてんぼうのサンタクロースの替え歌を合唱』


『あわてんぼうのサンタクロース
淀川そうじにやってきた。
みんなでがんばるぞ!
みんなでがんばるぞ!
えいえいおー!
えいえいおー!
えいえいおー!!』  

『えい えい おー』
♪♪♪

この日もみんなと一緒に『にこにこ笑顔からのスタート』でした♪

感想・気づいたこと・考えたこと

2人で替え歌を考えて、何度も練習をしたので、当日は間違えずにノリノリで歌う事ができました。
歌詞カードも用意したので、みんなも声を合わせて手拍子をしながら、ニッコニコで歌ってくれて、嬉しかったです♪

淀川には、大量の釣り竿がまとめて捨てられていました。川にゴミを捨てに来るのは、本当にやめて欲しいなぁと思いました。

この大量の釣り竿が、川に流されて海にたどり着くと思うと…
ぼくたちが、ここでストップさせないと!!

あわてんぼうのサンタクロースからの海や川へのプレゼントは、ゴミを拾う事だと思った。
大量の釣り竿は…今日のおもしろゴミ1位に認定だ!!

地球☆プロテクト とあるたさんあわてんぼうの報告をありがとうございます。
長く活動を続けるには自分たちが楽しむ工夫も必要ですよね。
楽しそうな雰囲気が伝わり、すてきな取り組みだとおもいます。
海のごみ汚染の多くは漁具だと言われています。
まさか使わなくなった釣り竿を河原に捨てるなんて釣りを楽しむ人の行動とは思えませんね。
サンタさんはプレゼントを届ける人でしたが、今回は河原で望まないプレゼントをもらってしまいましたね。
でもそれが海や地球へのプレゼントになって素敵なクリスマスになったことでしょう。
これからも楽しい活動を続けてください。また報告してください!!
エコまる
地球☆プロテクト とあるたのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

94 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名地球☆プロテクト とあるた
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類家族親戚

クラブ写真

ぼくたちは、大阪の海未来さんや大阪海さくらさんなどのボランティア活動をされている方々と一緒に、川や海のゴミ拾いを月に一回以上やっいます。

海に流れついたプラスチックゴミなどが自然分解されるには、500年から1000年以上かかると聞きました。

海洋ゴミの現状を大阪の子ども達に伝えていきたいと思っています。ぼくたちと一緒に大阪の海をきれいにしていきましょう☆

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧