活動レポート

活動レポート

田植えとタマネギ収穫

あわっ子!エコ!クラブ (徳島県)

活動日:

2025年05月03日

実施場所:

田んぼや家庭菜園

参加メンバー&サポーター数:

5人

活動の分野:

  • 水
  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性
  • 農業・栽培 農業・栽培

SDGs:

  • SDGs:質の高い教育をみんなに
  • SDGs:つくる責任つかう責任
  • SDGs:陸の豊かさも守ろう

活動内容

5月の連休スタート日に、恒例の田植えの手伝いをしました。
田植え日:2025年5月3日(日)
品種:アキサカリ
選んだ理由:育てやすい、病気に強い、収穫量を期待
手伝い内容:苗箱運び、苗箱水洗い

参加者のようす

田んぼ(浅水)ー家族が揃った連休に田植え日を設定して、天候のいい日に実行できました。これから生育ステージにあわせて適切に水管理していきます。

苗箱を水洗いするときには、学校の家庭科の授業で手づくりしたアクリル糸のたわしを使用しました。手を使って編んだ毛糸のたわしは、やわらかいため苗箱の凹凸をものともせず隅々までお掃除することができました。途中、水に寄ってきた昆虫たちも観察しながら、楽しく!

感想・気づいたこと・考えたこと

5月中旬からジャンボタニシが発生しないように防除予防の見回りもします。
6月、7月、8月、9月の稲かりまで、田んぼと田んぼの生きものを眺めるのが楽しみとなる季節です。

その他

その他
タマネギ前期分の収穫 「いちばん細胞分裂が盛んに行われる根の先端に近い部分はなんという?」「成長点!」などクイズを出してもらいながら収穫しました。ビニルの下で成長したタマネギを引っ張ると「スポン!」と心地の良い音がしました。春タマネギの天ぷらや炒め物で夏本番の厳しい暑さに備えて体力を温存します!

 
そして、こどもエコクラブ全国フェスティバルの際に逆川こどもエコクラブさんからいただいたペットボトルからつくったエコなランタンも家庭菜園に設置!これからのエコランタンの活躍がとても楽しみです。

エコまる
あわっ子!エコ!クラブのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

187 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名あわっ子!エコ!クラブ
  • 所在地徳島県
  • クラブの種類家族親戚

クラブ写真

徳島県・吉野川市在住の「あわっ子!エコ!クラブ」です。
わたしたちの暮らしと深くかかわっている環境について、家族単位で活動しています!!
※メンバー・サポーター・たまにユースも一緒にエコ活!

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧