活動レポート

活動レポート

アクロス山に登ろう!

福岡市立中央児童会館あいくる「どんぐりクラブ」 (福岡県)

活動日:

2025年01月13日

実施場所:

福岡県福岡市中央区「アクロス福岡」(通称:アクロス山)

参加メンバー&サポーター数:

15人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

  • SDGs:住み続けられるまちづくりを
  • SDGs:陸の豊かさも守ろう

活動内容

福岡県の各種施設と店舗オフィスの民間施設との公民複合施設『アクロス福岡』の建物の外側が『ステップガーデン(通称アクロス山)』として階段状に緑化されており、新年最初の活動としてみんなで屋上展望台(地上60m)を目指しました!

参加者のようす

色々な木々を見ながら、屋上展望台を目指し、新しい年の福岡の街をみんなで眺めました。景色を見ながら、それぞれの抱負などを思い浮かべたかもしれませんね。

感想・気づいたこと・考えたこと

都会の中に、たくさんの木々があり、身近な場所にこのような面白いものがあり嬉しく思います。こども達にもたくさんの自然に触れてもらいたいですね。

その他

まさに都会の山でハイキング!建物が自然の山のように見え、樹木も当初(1995年)の76種類から、風や鳥によって種が運ばれ、現在は200種類にも増えているとか!

中央児童会館あいくる「どんぐりクラブ」のみなさん、こんにちは。
アクロス山、私も見たことがあります!
福岡に行ったときに特徴(とくちょう)のある外観(がいかん)が目に入り、「あれは何だろう?」と思ったのを覚えています。
高さ60メートルというと20階ちょっと分でしょうか。
いい運動になったのではないでしょうか。
それにしてもできてから30年にもなるんですね。
最近は屋上緑化に取り組んでいるビルも増えてきましたが、
世間が取り組むはるか昔に緑化に挑戦していたアクロス山はすごいですね!
土の層が薄いので木はそれほど大きくは育たないと思いますが、
植物の種類が増えているということはそれだけ生態系が豊かになっている証拠(しょうこ)です。
どんな動植物が生息しているか、定期的に観察してみるのもおもしろいと思いますよ。
次回の報告も楽しみに待っていますよ。
エコまる
福岡市立中央児童会館あいくる「どんぐりクラブ」のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

317 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名福岡市立中央児童会館あいくる「どんぐりクラブ」
  • 所在地福岡県
  • クラブの種類児童館公民館

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧