 
 

 
 


あわっ子!エコ!クラブ (徳島県)
 自然・生物多様性
自然・生物多様性
 イベント・交流会
イベント・交流会
 防災
防災



おうちでぼうさい×えこきゃんぷ
(ワークブック)
目指せ!防災リーダー
こどもエコクラブさん×こくみん共済さん
厳しい冬場の防災対策も考えてみよう
<かならずやってみよう>
ご飯を作ろう(おわん・コップ)
キッチンペーパーマスク
<チャレンジしてみよう>
寝袋体験
リュックで簡単!給水バッグを作ろう
<もっとチャレンジしてみよう>
「お住いの地盤診断サービス」
地盤サポート for U
基本情報の入力・防災情報の確認
前回のレポートに続いて
<部屋のレイアウトチェック>模様替え
<降雪時の停電等の対策>
<電線や電灯の異常はないかな?>
その他
エコプロ
地区総合防災訓練参加
「もっと知っていこう」と思ったこと
自分の家の地盤や地層(大地の変化)について
かならずやってみよう
③キッチンペーパーでマスクを作ろう
④ゴミ袋でレインコートを作ろう
⑤ご飯を作ろう
⑥少ない水ではみがきしよう
チャレンジしてみよう
①部屋のレイアウトチェック!部屋を安全にしてみよう
②テントや寝袋を用意して安全に眠れる場所を作ろう
③リュックで簡単!給水バッグを作ろう
アンケート
おもしろかったか とてもたのしかった
難しかったか ちょうどいい
「災害に備えよう」 という気持ちにとてもなった
「災害への備え」充分進んでいるほうだと感じた
<冬場をのりきる防災・減災>
夏場の台風シーズンへの関心はあったけれど、降雪量の少ない地域(地区)に住んでいるため大雪についての情報がなかったです。12月23日の降雪を経験して、普段は活用していない減災備品はレンタル活用もあり!とアイデア(意見)交換しました。
雪かきショベルや除雪品など助け合いできることはやっていくこと、新聞やニュース、SNSなどを通じて状況把握をしながら可能なことから進めていく大切さを感じました。


 

 「今なら未来を変えられる!Future Kid Takara アニメ上映会こどもエコクラブ参加
「今なら未来を変えられる!Future Kid Takara アニメ上映会こどもエコクラブ参加
あわっ子!エコ!クラブ(徳島県)
 未来の森づくり~住友館植林体験プログラム~
未来の森づくり~住友館植林体験プログラム~
あわっ子!エコ!クラブ(徳島県)
 とくしま自然エネルギー探検隊参加
とくしま自然エネルギー探検隊参加
あわっ子!エコ!クラブ(徳島県)
 第22回身近な水環境の全国一斉調査と水辺のごみみっけ!2025
第22回身近な水環境の全国一斉調査と水辺のごみみっけ!2025
あわっ子!エコ!クラブ(徳島県)