


落葉さらい4回目/カブトムシプロジェクト
環境未来館こどもエコクラブ (栃木県) カブトムシプロジェクト、今シーズン4回目の落葉さらいです。今...
茂原の林で生きものビンゴを楽しもう
環境未来館こどもエコクラブ (栃木県) 宇都宮市環境学習センターで、ビンゴ仕立てで、生きもの観察をし...
落葉さらい。今シーズン3回目。
環境未来館こどもエコクラブ (栃木県) カブトムシプロジェクト、今シーズン3回目の落葉さらいと切り返...
牛との触れ合い体験
環境未来館こどもエコクラブ (栃木県) 宇都宮大学農学部附属農場で飼育している牛たちとの触れ合い体験...
落葉さらい。今シーズン2回目。
環境未来館こどもエコクラブ (栃木県) カブトムシプロジェクト。 カブトムシ飼育用の落葉だめに、今...
壁新聞つくりと音の出る工作
環境未来館こどもエコクラブ (栃木県) 1、壁新聞つくり 今年度の取り組みを振り返って、壁新聞をつ...
第1回落葉さらい・かぶとむしプロジェクト
環境未来館こどもエコクラブ (栃木県) カブトムシを育てるための落葉だめに、今シーズン第1回目の落葉...
カブトムシのための落葉だめつくり
環境未来館こどもエコクラブ (栃木県) カブトムシの餌となる腐葉土をつくるため、落葉だめの囲いつくり...
クリーンパーク茂原の林で、秋の宝物さがし
環境未来館こどもエコクラブ (栃木県) クリーンパーク茂原(宇都宮市環境学習センター)の周囲の林で、...
ササゲ豆の成長
ボーイスカウト宇都宮第15団 (栃木県) 5月28日に蒔いたササゲ豆も約1か月半で大きく成長してきまし...
チーフリング作り
ボーイスカウト宇都宮第15団 (栃木県) ボーイスカウトでは、常にチーフをしています。 チーフを止め...
ササゲの種で緑のカーテンを育てよう
清原ねいちゃーきっず (栃木県) 頂いたササゲの種がすくすくと生長しました。 ネットを張って...
保健環境センター公開日見学
こどもエコけんきゅう会 (栃木県) 県の施設の保険環境センター公開デーの見学をしてきました。 ...
水生生物調査
こどもエコけんきゅう会 (栃木県) 小山市主催で小山市のこどもエコクラブ合同で思川の水生生物の調...
ササゲ豆の状況
ボーイスカウト宇都宮第15団 (栃木県) メンバーはエコクラブ交流会でみずほの自然の森公園に行っていま...
こどもエコクラブ交流会
ボーイスカウト宇都宮第15団 (栃木県) 宇都宮のエコクラブのメンバーが集まって、エコクラブの交流会を...
ササゲ豆の手入れと案山子作り
ボーイスカウト宇都宮第15団 (栃木県) 芽が出てきたササゲ豆の手入れと、畑に立てる案山子を作りました...
魚釣り
ボーイスカウト宇都宮第15団 (栃木県) 畑の手入れを頑張ったので、周辺の川で魚釣りをすることにしまし...
ササゲ豆のプランターと畑の手入れ
ボーイスカウト宇都宮第15団 (栃木県) 今日はメンバーがそろったので、ササゲ豆のプランターと、畑の手...
ササゲ豆の種まき
ボーイスカウト宇都宮第15団 (栃木県) エコクラブから頂いたササゲ豆を、プランターにまきました。
ナガミヒナゲシの調査
こどもエコけんきゅう会 (栃木県) 近くのナガミヒナゲシの状況を調べに行きました。
通信基地見学
こどもエコけんきゅう会 (栃木県) 災害時などで活躍する通信機器などKDDI、auの通信基地を見...
たんぽぽみっけ!
こどもエコけんきゅう会 (栃木県) 今年から、日常でタンポポを見つけたら記録と報告する事にしまし...
4月からの新しい年に向かって
ボーイスカウト宇都宮第15団 (栃木県) ボーイスカウトは、4月に新しい仲間を迎えます。 ビーバース...
ジャガイモの植え付け
ボーイスカウト宇都宮第15団 (栃木県) 今年も夏のキャンプなどで利用するジャガイモの植え付けをしま...
市長表彰
こどもエコけんきゅう会 (栃木県) クラブ員が市長表彰を頂きました。
足尾の植樹活動に参加しよう
イオンとちぎチアーズクラブ (栃木県) 足尾の鉱毒で山の緑がなくなってしまった足尾のヤマに緑を取り戻...
平成28年度開始式
イオンとちぎチアーズクラブ (栃木県) 今年は「動物」テーマに活動していきます。 開始式では、メン...
身近な春
こどもエコけんきゅう会 (栃木県) 「春を感じよう」をテーマに身近な自然を観察しました。 判り...
エコクッキング
イオンとちぎチアーズクラブ (栃木県) イオンの畑で収穫した、白菜を使い、白菜の卵とじを作ってみまし...
白菜を収穫して、食べてみよう
イオンとちぎチアーズクラブ (栃木県) 今年は植物をテーマに活動しています。 イオン栃木店に直径3...
グリーンカーテンで育てたささげ豆でお赤飯を作ろう
イオンとちぎチアーズクラブ (栃木県) 5月に植えたささげが大きく成長して、ささげ豆の収穫ができまし...
野菜の収穫
イオンとちぎチアーズクラブ (栃木県) 6月に植えた野菜の収穫ができました。
ANA機体工場見学
イオンとちぎチアーズクラブ (栃木県) こどもエコクラブ主催のANA機体工場見学に参加しました。
かぶとむしと遊ぼう
くまちゃんエコクラブ (栃木県) 3月から養殖したかぶとむしとこどもたちのふれあい。テントを...
戸祭山緑地を散策
環境未来館こどもエコクラブ (栃木県) うつのみや自然探検隊の戸祭山活動グループの第1回企画です。こ...
雑木林でネイチャーゲーム
環境未来館こどもエコクラブ (栃木県) みずほの探検隊の1回目。雑木林でのネイチャーゲームに親子13...
針ヶ谷の田んぼで、レンゲまつり
環境未来館こどもエコクラブ (栃木県) 地元NPO共催の、レンゲまつりにこどもエコクラブで参加しまし...
環境学習センターって、こんなところです。
環境未来館こどもエコクラブ (栃木県) 参加登録したメンバーに説明会を実施。あわせて、活動拠点となる...
エコBBQ
すまいるクラブ (栃木県) 学校の森の間伐材や果物で作った炭を利用して、エコバーベキュ...
はしもとファミリー(栃木県)
傘でソーラークッカー ~太陽エネルギーってすごい~
すまいるクラブ (栃木県) このままエネルギーをたくさん使っていると、将来地球のエネルギ...
バイオブロックづくり ~北っ子の森の赤ちゃん~
すまいるクラブ (栃木県) 地球温暖化を止めるための活動SAVE THE FUTURE...
森の木でえんぴつ作り
すまいるクラブ (栃木県) 地球温暖化を止めるための活動、SAVE THE FUTUR...
チョコレートパフェづくり
くまちゃんエコクラブ (栃木県) 簡単な料理としてチョコレートパフェづくりを行いました。 フル...
かぶとむしと遊ぼう
くまちゃんエコクラブ (栃木県) 恒例のかぶとむしと遊ぼうの行事を開催しました。 子どもたち...
ひまわりの種まき・さつまいもの苗植え
くまちゃんエコクラブ (栃木県) ひまわりとさつまいもの栽培を地域のボランティア団体伊夜日子会...
母の日フォトフレームづくりとエコキャップ回収
くまちゃんエコクラブ (栃木県) 母の日を前に、フォトフレームづくりを行いました。楽しくお母さ...