


ユースフェスタHIGASHIへの参加
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 (福岡県) 科学部の普段の活動を地元の図書館(なみきスクエア)に展示しま...
福岡県高等学校総合文化祭自然科学部門 ポスター発表大会
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 (福岡県) 11月26日(土)に第37回福岡県高等学校総合文化祭 自然科...
冬の海でゴミ拾い
ライジングアップ (福岡県) 福津市の海で、ゴミ拾いと生き物観察をしました。 海岸は、地...
福岡県高等学校総合文化祭自然科学部門 研究発表
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 (福岡県) 11月19日(土)に第37回福岡県高等学校総合文化祭 自然科...
今年も氷瀑を見に行きました。
こどもnhkたんけんたい (福岡県) 昨年2月27日に行った宇美町の難所ヶ滝まで、今年も行ってき...
10年に1度の寒波
こどもnhkたんけんたい (福岡県) 1月24日からの大寒波は、メンバーには楽しいイベントだった...
ミツロウラップ作り
むんちゃんエコくらぶ (福岡県) 初めに、ミツロウって何?というところからミツバチの話やクイズ...
新年登山
むんちゃんエコくらぶ (福岡県) 新年明けての登山を行いました。周辺の植物や野鳥を見つけながら...
貴船保育園(福岡県)
大文化祭に出展!
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 (福岡県) 福岡市役所横で行われました「大文化祭」に出展しました。 来...
兄弟岳に登ってきました
こどもnhkたんけんたい (福岡県) 各地で成人の集いが行われたこの日、みんなで上天草の太郎丸嶽・...
山歩き初め(あけましておめでとうございます)
こどもnhkたんけんたい (福岡県) 今年もよろしくお願いします。 昨年は、夏前からサポータがな...
銀世界は動物の森
こどもnhkたんけんたい (福岡県) スキー場に行った翌日、ラムサール湿地でもあるタデ原湿原の散策...
はじめてのスキー教室
こどもnhkたんけんたい (福岡県) 1年ぶりに、九重森林公園スキー場に行ってきました。前回ほどで...
地学班観測合宿
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 (福岡県) 八女市の星野村と飯塚市のサンビレッチ茜の2か所で天体観測の合...
令和4年度高文連携課題研究発表会
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 (福岡県) 高大連携課題研究発表会に出場しました。去年はオンラインでの開...
九州大学で乗船実習!
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 (福岡県) 船に乗り、ドレッジ(底引網)という方法で海底にいる生き物を採...
全国アマモサミットinたてやま
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 (福岡県) 1日目は他の高校の高校生と交流し、その後、同じ部屋になった人...
稲刈り
認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ (福岡県) 7月にコンテナ(ミカン箱)に観察用の田んぼを作り、田植えを...
いろんなかたちのお芋さん見つけた!
泉ヶ丘幼稚園こどもエコクラブ (福岡県) 遠足で福岡農業高校にお芋掘りにいきました。 スモックに着替...
45周年記念 団キャンプ
ガールスカウト福岡県第28団 (福岡県) 発足から45年周年を迎え、お祝いも兼ねてキャンプを行いました...
清掃活動
古城保育園 (福岡県) 園周辺道路の草むしりをしました。 先月していても随分伸びて...
古城校区 清掃活動
古城保育園 (福岡県) 古城校区の方々と共にサイクリングロードを清掃しました。枯れ葉...
磯の生き物探し
むんちゃんエコくらぶ (福岡県) 海岸の磯で生き物探しをしました。初めに講師の話を聞き、ここの...
芋を植えよう②観察会
むんちゃんエコくらぶ (福岡県) 5月に植えたサツマイモの観察会をしました。残念ながら夏の暑さ...
むんちゃんちのひみつマップ作り
むんちゃんエコくらぶ (福岡県) みんながいつも遊んでいるむなかた子ども劇場の事務所「むんちゃ...
日本動物学会第93回早稲田大会
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 (福岡県) 私たちは9月10日に開催された日本動物学会第93回早稲田大会...
水中ロボットフェスティバルin岩国
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 (福岡県) 海のプラスティック問題が叫ばれています。 そこで今回私たち...
全国高等学校総合文化祭自然科学部門に出場して
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 (福岡県) こんにちは!科学部です。 私たちは去る8月1日~8月4日の...
染物に挑戦
ガールスカウト福岡県第28団 (福岡県) 色の三原則を学びながら、自分の好きな色を作り、染め紙に浸しな...
蓮の葉っぱで遊んでみました
認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ (福岡県) レンコン農家の方より、蓮の葉を頂きました。 蓮の葉は、大き...
チンゲンサイの水耕栽培(その5収穫)
認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ (福岡県) 6月にチンゲンサイの種を蒔いて、水耕栽培に挑戦しました。 ...
ロープ結びとゼリー
ガールスカウト福岡県第28団 (福岡県) たくさんのロープ結びを学びました。 その後、実際に生活に使...
人が入れるしゃぼん玉作り!
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 (福岡県) 文化祭で人が入ることのできるシャボン玉を作成しました。材料や...
チンゲンサイの水耕栽培(その4)
認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ (福岡県) チンゲンサイの種が発芽して、1ヶ月近く経過した。 予想...
ゴミ拾いで発見いっぱい!
泉ヶ丘幼稚園こどもエコクラブ (福岡県) いつも遊んでいる公園でゴミ拾いをしたよ! ゴミ拾い用のお箸...
セミの羽化
こどもnhkたんけんたい (福岡県) サポーターが帰宅すると、庭の縁石をセミの幼虫が歩いていました...
【文化祭準備】ケミカルガーデンの実験を行いました。
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 (福岡県) 文化祭の出し物のためにケミカルガーデンの実験をしました。 ...
チンゲンサイの水耕栽培(その3)
認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ (福岡県) ケニス水耕栽培セットを使って、チンゲンサイの水耕栽培に取り組...
日本気象学会ジュニアセッション
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 (福岡県) 私たちは5月21日に開催された日本気象学会ジュニアセッション...
チンゲンサイの水耕栽培(その2)
認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ (福岡県) ケニス水耕栽培セットを使って、チンゲンサイの水耕栽培に取り組...
チンゲンサイの水耕栽培
認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ (福岡県) ケニス「水耕栽培セット」を使って、チンゲンサイの水耕栽培に取...
文化祭準備を行いました!
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 (福岡県) 文化祭での出し物のために竹灯籠を製作しました! 大学裏にた...
和白干潟の生き物調査を行いました!
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 (福岡県) こんにちは!城東高校科学部です。 私たちは去る5月15日...
ホタル鑑賞会
こどもnhkたんけんたい (福岡県) 近所のホタルスポットにホタル鑑賞に行ってきました。
干潟で生き物調査!!
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 (福岡県) 私たちは5月14日に和白干潟で開催された福岡市主催の生き物(...
海のゴミ調査とエコカルタとエコバッグ
ガールスカウト福岡県第28団 (福岡県) ジュニア(小学4~6年生)は、海のゴミ調査とエコバッグ作りを...
入団式と野外料理
ガールスカウト福岡県第28団 (福岡県) 新しいお友達をお迎えし、入団式を行いました。 そしてその後...