


ついに発表本番!
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 (福岡県) インドネシアに来て3日目、本日21日はいよいよ発表を行いまし...
枝豆の収穫
認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ (福岡県) 枝豆の収穫 実習菜園に種蒔きをして育てていた枝豆が収穫...
インドネシア3日目
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 (福岡県) 今日は日本パビリオンのリハーサルをメインに行いました。本番が...
けいとうの種蒔き(その2.発芽)
認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ (福岡県) 「リサイクル製品を使った花栽培セット」にけいとうの種を蒔きま...
東京からインドネシアへ!
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 (福岡県) 5月18日から25日にかけて開催される、第10回世界水フォー...
「けいとう」の種蒔き
認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ (福岡県) 福岡県こどもエコクラブ事務局より寄贈頂いた「リサイクル製品を...
ヒマワリの観察(開花)
認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ (福岡県) 5月22日に種蒔きをしたヒマワリがどんどん大きく成長して、花...
バナナプロジェクト(葉っぱの観察)
認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ (福岡県) バナナプロジェクト(葉っぱの観察) 4月14日にバナナ...
福岡から成田へ!
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 (福岡県) 5月20日からインドネシア(バリ)で開催される「第10回世界...
エコでできてる植木鉢
泉ヶ丘幼稚園こどもエコクラブ (福岡県) エコクラブさんから、ペットボトルキャップリサイクル植木鉢とけ...
リサイクル製品の植木鉢に花のタネから芽がでたよ
古城保育園 (福岡県) ペットボトルキャップリサイクルの植木鉢に植えたタネから芽がで...
絵本で知ろう「だいじなからだ」
泉ヶ丘幼稚園こどもエコクラブ (福岡県) 年少さんメンバーで絵本「だいじだいじどーこだ?」のお話を聞い...
いきものウォークラリー開催♪
ヤクルトわくわくクラブ (福岡県) 福岡県の太宰府市民の森を舞台に「ヤクルト わくわくクラブ」の...
サツマイモの苗の植え付け
認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ (福岡県) 幼稚園実習菜園に、サツマイモの苗の植え付けを行いました。 ...
松ぼっくりの花炭作り
ガールスカウト福岡県第28団 (福岡県) 火起こしをし、クリーンアップ(海岸清掃)の時に拾ってきた松ぼ...
ラブアースクリーンアップ
ガールスカウト福岡県第28団 (福岡県) 海岸清掃 ふるさと宗像の財産である自然をきれいにする活動に...
ジャンボしゃぼん玉作り/レザークラフト『ネームタグ作り』
福岡市立中央児童会館あいくる「どんぐりクラブ」 (福岡県) 当初の予定では、近隣の公園での実施する計画でしたが、雨天の可...
たからのやま!
泉ヶ丘幼稚園こどもエコクラブ (福岡県) いつもだったら捨ててしまう空き箱や果物をまもるクッション・プ...
元気に育った!
泉ヶ丘幼稚園こどもエコクラブ (福岡県) 5月に植えた野菜の苗から立派な野菜ができたよ!みんなで収穫し...
お水の大切さを絵本で知ろう
泉ヶ丘幼稚園こどもエコクラブ (福岡県) どしゃぶりの雨の日にお水についての絵本「みずくにみ」と「しず...
捨てればゴミ でもリサイクルすれば何かに生まれ変わる
中央しおり保育園 (福岡県) こどもエコクラブ 花栽培セットをいただき、3歳児~5歳児の子...
リサイクル製品の植木鉢に花のタネを植えたよ
古城保育園 (福岡県) 福岡県環境部さんからペットボトルキャップをリサイクルした植木...
とうもろこしの収穫
ナーサリーライムスクール (福岡県) とうもろこし等の収穫を行いました。 自分達で育てた野菜は持...
野菜苗植え
ナーサリーライムスクール (福岡県) 3階庭園で夏野菜を今年も植えようということで、 グループに...
てんらいじほいくえん(福岡県)
みんなで田植えをしました。
大牟田バプテスト学園 認定こども園 光の子幼稚園 (福岡県) 毎年お世話になっている、Tさんの田んぼで田植えに挑戦しました...
稲の栽培観察(その1)
認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ (福岡県) コンテナ栽培で田植えをしました。 コンテナの内側にビニ...
虫探し
eツインズ (福岡県) 観察した虫 ニイニイゼミ、カマキリのあかちゃん、みみず、小...
保健・環境フェア
eツインズ (福岡県) 今年も保健・環境フェアに行ってきました。ソーラーブレスレット...
科学であそぼう!
福岡市立中央児童会館あいくる「どんぐりクラブ」 (福岡県) 梅雨のこの時期は室内でできる、「科学あそび」を楽しく行いまし...
アジア・アフリカ支援米活動「田植え」
福岡市立中央児童会館あいくる「どんぐりクラブ」 (福岡県) 今年も「アジア・アフリカ支援米活動2024」が始まりました!...
トウモロコシの受粉
認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ (福岡県) トウモロコシの受粉。 4月初旬に種蒔きをして育てているトウ...
親子で楽しむ自然観察会in千石峡
エコりんクラブ (福岡県) 宮若市の千石峡にて生き物に詳しい先生方といろいろな生き物につ...
田植え
エコりんクラブ (福岡県) 参加しているフリールフサレ教室での田植えをしました。 こ...
ジャガイモの収穫
認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ (福岡県) 3月に種芋の植え付けをしたジャガイモが、収穫の時期を迎えまし...
バードウォッチング&自然観察
福岡市立中央児童会館あいくる「どんぐりクラブ」 (福岡県) ガイドさんと一緒に、近隣の公園へバードウォッチングへ出かけま...
北九州エコタウンのお祭りに参加
まいちい (福岡県) 北九州の若松のエコタウンセンターのお祭りに参加してきました。...
けやきっずクラブ(福岡県)
御笠川クリーン作戦
きりしま家 (福岡県) 地域の活動の御笠川クリーン作戦に参加してきました。 川沿い...
第一薬科大学オンラインプレゼン大会
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 (福岡県) 第一薬科大学が主催している大会に参加しました!この大会ではオ...
ヒマワリの発芽
認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ (福岡県) 4日前に種蒔きをしたばかりのヒマワリが、早くも発芽したので発...
世界遺産をスケッチ
こどもnhkたんけんたい (福岡県) 私たちの地元には、世界遺産「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製...
「なかよし広場」いきものとあそぼうに参加しました
こどもnhkたんけんたい (福岡県) 近所の公民館の生きものイベントに参加してきました。 集まっ...
ハルゼミの鳴き声
こどもnhkたんけんたい (福岡県) 長洲町で開催された、火の国長洲金魚まつりに行ってきました。目...
北里柴三郎先生の事跡を学びました。
こどもnhkたんけんたい (福岡県) 新1000円札の顔となる北里柴三郎先生の事跡を学びに、北里柴...
九州本土最高地点到達!
こどもnhkたんけんたい (福岡県) 牧ノ戸峠からの登山といえばここ最近は久住山(1786.5m)...
春の山の虫
こどもnhkたんけんたい (福岡県) 九重に山登りに行く道中、阿蘇の新大観峰付近で春の雲海に出会い...
通学路の小さな生き物
こどもnhkたんけんたい (福岡県) nとhもいよいよ小学生になりました。 しばらくはサポータと...