活動レポート

活動レポート

活動レポート一覧(都道府県別)

「福岡県」の活動報告一覧

  • とうもろこしの収穫

    ナーサリーライムスクール (福岡県) とうもろこし等の収穫を行いました。 自分達で育てた野菜は持...

  • 野菜苗植え

    ナーサリーライムスクール (福岡県) 3階庭園で夏野菜を今年も植えようということで、 グループに...

  • てんらいじほいくえん(福岡県)

  • みんなで田植えをしました。

    大牟田バプテスト学園 認定こども園 光の子幼稚園 (福岡県) 毎年お世話になっている、Tさんの田んぼで田植えに挑戦しました...

  • 稲の栽培観察(その1)

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ (福岡県) コンテナ栽培で田植えをしました。 コンテナの内側にビニ...

  • 虫探し

    eツインズ (福岡県) 観察した虫 ニイニイゼミ、カマキリのあかちゃん、みみず、小...

  • 保健・環境フェア

    eツインズ (福岡県) 今年も保健・環境フェアに行ってきました。ソーラーブレスレット...

  • 科学であそぼう!

    福岡市立中央児童会館あいくる「どんぐりクラブ」 (福岡県) 梅雨のこの時期は室内でできる、「科学あそび」を楽しく行いまし...

  • アジア・アフリカ支援米活動「田植え」

    福岡市立中央児童会館あいくる「どんぐりクラブ」 (福岡県) 今年も「アジア・アフリカ支援米活動2024」が始まりました!...

  • トウモロコシの受粉

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ (福岡県) トウモロコシの受粉。 4月初旬に種蒔きをして育てているトウ...

  • 親子で楽しむ自然観察会in千石峡

    エコりんクラブ (福岡県) 宮若市の千石峡にて生き物に詳しい先生方といろいろな生き物につ...

  • 田植え

    エコりんクラブ (福岡県) 参加しているフリールフサレ教室での田植えをしました。 こ...

  • ジャガイモの収穫

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ (福岡県) 3月に種芋の植え付けをしたジャガイモが、収穫の時期を迎えまし...

  • バードウォッチング&自然観察

    福岡市立中央児童会館あいくる「どんぐりクラブ」 (福岡県) ガイドさんと一緒に、近隣の公園へバードウォッチングへ出かけま...

  • 北九州エコタウンのお祭りに参加

    まいちい (福岡県) 北九州の若松のエコタウンセンターのお祭りに参加してきました。...

  • けやきっずクラブ(福岡県)

  • 御笠川クリーン作戦

    きりしま家 (福岡県) 地域の活動の御笠川クリーン作戦に参加してきました。 川沿い...

  • 第一薬科大学オンラインプレゼン大会

    福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 (福岡県) 第一薬科大学が主催している大会に参加しました!この大会ではオ...

  • ヒマワリの発芽

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ (福岡県) 4日前に種蒔きをしたばかりのヒマワリが、早くも発芽したので発...

  • 世界遺産をスケッチ

    こどもnhkたんけんたい (福岡県) 私たちの地元には、世界遺産「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製...

  • 「なかよし広場」いきものとあそぼうに参加しました

    こどもnhkたんけんたい (福岡県) 近所の公民館の生きものイベントに参加してきました。 集まっ...

  • ハルゼミの鳴き声

    こどもnhkたんけんたい (福岡県) 長洲町で開催された、火の国長洲金魚まつりに行ってきました。目...

  • 北里柴三郎先生の事跡を学びました。

    こどもnhkたんけんたい (福岡県) 新1000円札の顔となる北里柴三郎先生の事跡を学びに、北里柴...

  • 九州本土最高地点到達!

    こどもnhkたんけんたい (福岡県) 牧ノ戸峠からの登山といえばここ最近は久住山(1786.5m)...

  • 春の山の虫

    こどもnhkたんけんたい (福岡県) 九重に山登りに行く道中、阿蘇の新大観峰付近で春の雲海に出会い...

  • 通学路の小さな生き物

    こどもnhkたんけんたい (福岡県) nとhもいよいよ小学生になりました。 しばらくはサポータと...

  • 初めての海釣り。

    こどもnhkたんけんたい (福岡県) 磯観察の翌日は、近所の海釣りランドで始めての生餌釣り体験をし...

  • 地震が起きたらどうしよう?

    泉ヶ丘幼稚園こどもエコクラブ (福岡県) 地震を想定しての避難訓練を行いました。 みんなと非難すると...

  • タネが葉っぱを食べてる!

    泉ヶ丘幼稚園こどもエコクラブ (福岡県) みんなで植えたゴーヤの種からかわいい芽がでてきました♪ 同...

  • 福岡市民のまつり「博多どんたく」パレードにでよう!

    福岡市立中央児童会館あいくる「どんぐりクラブ」 (福岡県) 福岡を代表する祭りのひとつ「博多どんたく」のパレードに参加し...

  • 「仲間づくり」

    福岡市立中央児童会館あいくる「どんぐりクラブ」 (福岡県) 今年度最初の屋外での活動で みんなが仲良くなるための楽しい...

  • ヒマワリの種蒔き

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ (福岡県) 昨年、花が終わって収穫しておいたヒマワリの種を蒔きました。

  • 科学部卒業式

    福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 (福岡県) 3年生の先輩方の部活卒業式をおこないました!3年間科学部で過...

  • 古城保育園(福岡県)

  • 手作りクリーンボトルで公園ピカピカ!

    泉ヶ丘幼稚園こどもエコクラブ (福岡県) 自分たちで作ったクリーンボトルを片手に公園にゴミ集めにいきま...

  • アサリ啓発活動

    福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 (福岡県) 私たち科学部が干潟の生き物に関心のある子どもたちや保護者に向...

  • 天文学会ジュニアセッション

    福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 (福岡県) 東京大学本郷キャンパスで開催された,天文学会ジュニアセッショ...

  • どんな野菜ができるかな?

    泉ヶ丘幼稚園こどもエコクラブ (福岡県) 年長さんたちで野菜の苗を植えました。 種類は全部で5種類!...

  • たまごパックであさがおさん♪

    泉ヶ丘幼稚園こどもエコクラブ (福岡県) 満3才児クラスのみんなでたまごパックにあさがおの種をまいてみ...

  • 図鑑をもって公園散歩!

    泉ヶ丘幼稚園こどもエコクラブ (福岡県) 図鑑を持って公園へ散歩に行きましたよ!

  • タマネギ収穫

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ (福岡県) 今シーズン最後のタマネギ収穫を行いました。

  • 年周視差観測

    福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 (福岡県) 太陽から4番目に近い恒星・ラランド21185と地球との距離を...

  • シロウオ産卵場造成プロジェクト

    福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 (福岡県) シロウオは川(淡水)で産卵し、海(海水)で成長する魚です。成...

  • アマモ種子団子投げ

    福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 (福岡県) 博多湾の環境保全に取り組む博多湾NEXT会議の皆さんと一緒に...

  • タマネギの収穫

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ (福岡県) 昨年11月に植え付けをして育てていたタマネギが収穫の時期を迎...

  • バナナプロジェクト(バナナの木植栽)

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ (福岡県) 持続可能な土地活用として、数十年耕作放棄地だった土地を次世代...

  • タケノコ掘り

    認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ (福岡県) 「タケノコ掘り」 タケノコの収穫時期となり、タケノコ山にタ...

  • 来年のイベントについてガタレンジャーと交流

    福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 (福岡県) ガタレンジャーの方々とこれまでのイベントについて、そしてこれ...