


スヌーピーJ号の想いに触れました
まなび・ねっと (福岡県) 今日はフライトしないで係留されているとのことなので、子ども...
フン害について 壁新聞にまとめて提出
まなび・ねっと (福岡県) 『フン害をなくそう』というタイトルをつけて壁新聞をつくり、...
フン害について 現物の確認
まなび・ねっと (福岡県) 自宅の駐車場に「放置された複数のフン」があるのを確認しまし...
フン害について 聞き取り
まなび・ねっと (福岡県) 「フン害」でお困りの地域の方に「どのようなことでこまってい...
フン害について 調査
まなび・ねっと (福岡県) エコロジカルとれーにんぐで「町のいいとこ探し」をしていたら...
飛行船 ふたたび
まなび・ねっと (福岡県) 夕暮れの空を眺めていたら、思いがけずあの時の「飛行船」を見...
どんど焼きを見学
まなび・ねっと (福岡県) 無病息災を祈願して、注連縄や古いお札を焼く地域の行事を見学...
町のえっへんポイントを探せ
まなび・ねっと (福岡県) 「エコロジカルトレーニング、町のえっへんポイントを探せ」に...
ダンボールコンポスト 開始から1ヶ月
まなび・ねっと (福岡県) 生ゴミの堆肥化に取り組んで1ヶ月が経ちました。
公民館大掃除に参加
まなび・ねっと (福岡県) 年末恒例の「公民館大掃除」に参加しました。
「水切り」に挑戦
まなび・ねっと (福岡県) サポーターが昔よく遊んでいた「水切り」をメンバーが教えてほ...
自治会の「子ども餅つき大会」に参加
まなび・ねっと (福岡県) 資源ゴミ回収事業などで得た資金をもとに自治会が開催した餅つ...
「ブタがいた教室」上映会に参加
まなび・ねっと (福岡県) 「いのちの授業」を上映するという情報を得たので、メンバーを...
こどもエコクラブ交流会に参加しました
まなび・ねっと (福岡県) 福岡県主催の「こどもエコクラブ交流会・サポーターズサミット...
ダンボールコンポスト はじめました
まなび・ねっと (福岡県) サポーターが「ダンボールコンポスト講習会」を受講した際にフ...
炭坑跡の見学
まなび・ねっと (福岡県) 今年になって発見された炭坑跡の現地見学会があったので見に行...
エコワットと図鑑届きました!
きらきらエコクラブ (福岡県) エコワットと図鑑をいただきました。
地球環境図鑑とエコワット いただきました
まなび・ねっと (福岡県) 県内のこどもエコクラブに地球環境図鑑とエコワットの配布があ...
街なかの散策 その2
まなび・ねっと (福岡県) 久しぶりに自宅付近を歩き回りました。
街なかの散策 その1
まなび・ねっと (福岡県) 庭にある「謎の木の実」について知りました。
ペットボトルの風鈴づくり
たぶのきエコキッズ (福岡県) ペットボトルを使って、かわいい風鈴を作りました。 飾りのリ...
たぶのき公園清掃に取材がきた
たぶのきエコキッズ (福岡県) 恒例のたぶのき公園清掃にケーブルテレビの人が取材にきた。 ...
日本はエコな国?
たぶのきエコキッズ (福岡県) 留学生の二人に自国のエコのことや、日本でのエコじゃないと思う...
みどりのカーテン支柱取り付け
たぶのきエコキッズ (福岡県) メンバーで植えた緑のカーテン(アサガオ・ゴーヤ・つるむらさき...
落ち葉かき
まなび・ねっと (福岡県) 病気がちなおじいちゃん・おばあちゃんちの庭掃除をしてきまし...
生垣のキンモクセイ
まなび・ねっと (福岡県) 9月30日、独特の香りを放つ「キンモクセイ」が開花しました...
緑のカーテン 見学
まなび・ねっと (福岡県) 体育館玄関前と脇のゴーヤの生長が良いらしいので、見に行って...
海とふれあいプロジェクト 中原海岸周辺清掃活動
私たちの未来環境プロジェクト (福岡県) ●海岸清掃活動 ・中原海岸清掃 (福岡県アンビシャス運動...
住宅街に「川ガニ」が徘徊
まなび・ねっと (福岡県) 会議があり、暗くなってから車庫入れしていたところ「バリッ」...
第3回いいづか防災フェアを見学
まなび・ねっと (福岡県) 去年に続き、いいづか防災フェアの見学に行きました。
生命と環境の学習館の見学
まなび・ねっと (福岡県) 研修で鹿児島に行ったついでに、県民交流センター6階にある「...
札幌ドームの見学
まなび・ねっと (福岡県) 研修で札幌に行ったので、ドームを見学し、その時の様子を伝え...
緑のカーテンエコプロジェクト ゴーヤ料理の試食会
まなび・ねっと (福岡県) 『いいづか環境会議』が、緑のカーテンの副産物である実を「苦...
コスモスの種まきボランティア
まなび・ねっと (福岡県) 今年も種まきボランティアに参加しました。
打ち水大作戦2011inいいづか
まなび・ねっと (福岡県) 今年で3回目の「打ち水大作戦」に参加しました。
セミの脱け殻探し
まなび・ねっと (福岡県) 7月に入ってからセミが鳴きだしたので、いつもの場所を確認し...
ソテツの雄花
まなび・ねっと (福岡県) 「ラジオ体操」の付き添いで近くの小学校に行ったら、金色に輝...
海とふれあいプロジェクト 中原海岸周辺清掃参加
私たちの未来環境プロジェクト (福岡県) ・中原海岸清掃 ・市道中原1号線 道路清掃
中原海岸周辺清掃
私たちの未来環境プロジェクト (福岡県) ・中原海岸清掃 ・市道中原1号線 道路清掃 ・ICC(国...
☆フリーマーケットを出店☆
たぶのきエコキッズ (福岡県) ☆フリーマーケットに出店しました。公園では3回目の出店になり...
フリーマーケットの準備
たぶのきエコキッズ (福岡県) ☆翌週のフリーマーケットにむけて準備をしました。
☆恒例のたぶのき公園そうじ☆
たぶのきエコキッズ (福岡県) ☆いつもたくさん遊んでお世話になっている、たぶのき公園の清掃...
緑のカーテン 開花の確認・摘心
まなび・ねっと (福岡県) 苗の植付けから3週間経ち、花が咲き出し、背丈も約1mになっ...
ホタルの観察 見て・触って
まなび・ねっと (福岡県) メンバーが「もう一度見てみたい」と言ったので、日をあらため...
今年最初のホタル観察
まなび・ねっと (福岡県) 毎年恒例のホタルの観察を行いました。
緑のカーテン 苗の植付け
まなび・ねっと (福岡県) 市民100人余りが集った『緑のカーテンエコプロジェクト 苗...
緑のカーテン 土起こし
まなび・ねっと (福岡県) 昨年に引き続き実施される「いいづか環境会議」主催事業の『緑...
「エコアクションプレゼント」応募結果
まなび・ねっと (福岡県) 「エコアクション」の取組を自宅で続けました。アクションポイ...