


明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川中流の桜堰堤のゴム堰の空気が抜かれてダムの水がなくなっ...
学校の水かえと餌やりと櫨谷川調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 5連休なので学校に行って水そうの水かえと魚たちのえさやりをし...
はるかさんのひまわりの種まきと明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) アクアリウムのナーセリーで畑を作って、昨年種をとったはるかさ...
草谷川調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 朝、加古川水路で調査をしたあと、加古川支流の草谷川で調査をし...
加古川水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 加古川水路の水抜きをする場所を教えていただいて玉一アクアリウ...
田中川水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 学校が終わってからナーセリーの裏の水路で1時間30分調査をし...
伊川~明石川下流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 伊川から明石川下流まで3時間調査をして、ミナミメダカの成魚約...
平野大池用水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 平野大池の土手の下の用水路で場所を変えながら2時間調査をしま...
櫨谷川調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 櫨谷川で2時間調査をして、オイカワの幼魚~未成魚約30匹、カ...
水槽メンテナンス
玉一アクアリウム (兵庫県) 始業式の後、午後に学校に集まって玉一アクアリウムの水槽のコン...
明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 2日前の雨で川の水は少し濁っていましたが水量はあまり増えてい...
明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川中流の桜堰堤の迂回型魚道で2時間30分調査をしました。...
伊川~明石川下流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 伊川から合流点を越えて明石川下流まで2時間30分調査をしまし...
田中川用水路~田中川調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 田中川用水路~田中川まで場所を移動しながら2時間30分調査を...
明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川中流で2時間30分調査をしました。オイカワの幼魚~未成...
伊川~明石川下流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 伊川から合流点を越えて明石川下流まで3時間調査をしました。ミ...
山菜とりと福知川源流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 午前中は学校で図鑑作成をして、午後は明石川支流の福知川の源流...
2023年改訂版明石川オリジナル図鑑作り 春休み編スタートとゴール
玉一アクアリウム (兵庫県) 学校でアクアリウム水そうの水かえをして、冬休みの続きの図鑑作...
アクアリウム総括会議
玉一アクアリウム (兵庫県) 水そうの水かえをした後、家庭科室で総括会議をしました。これま...
こどもエコクラブ全国フェスティバル2023
玉一アクアリウム (兵庫県) こどもエコクラブ全国フェスティバルに行って、Bグループで壁新...
神戸SDGs表彰式
玉一アクアリウム (兵庫県) 神戸SDGs表彰があり、玉一アクアリウムも「神戸SDGs功労...
アクアリウムお掃除大作戦
玉一アクアリウム (兵庫県) 明日は卒業式なので、よごれていた水そうのろう下の掃除をしまし...
明石川源流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川の源流の1つで調査をしました。2時間30分で、カワムツ...
藻川の堤防で春見つけ&ツクシ摘み
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 藻川の堤防で、ピンクや青、黄色などの花をさがし、春を見つけま...
第9回淡水ガメ情報交換会
玉一アクアリウム (兵庫県) 神戸市長田区の外来生物展示センターで開催された「第9回淡水ガ...
「淡水ガメ情報交換会」の発表練習
玉一アクアリウム (兵庫県) 3月18日に外来生物展示センターで「淡水ガメ情報交換会」があ...
福知川源流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 里山にある明石川支流の福知川の源流の1つで調査をしました。1...
伊川~明石川下流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川下流で合流している伊川の土手で駆除を兼ねてキクイモの芋...
外来生物展示センターのリニューアルオープン
玉一アクアリウム (兵庫県) 去年の夏に神戸市長田区の苅藻島クリーンセンター内にオープンし...
ヒメボタル生息地保全活動in猪名川
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 河川敷にヒメボタルの生息地があります。樹木が成長すると、治水...
平野大池用水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 平野大池のまわりの用水路で場所を変えて移動しながら調査をしま...
田中川用水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 田中川用水路で2時間調査をして、ミナミメダカの成魚約1500...
田中川水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) ナーセリーでジャガイモの種芋を植えた後、裏の水路でアメリカザ...
近畿子どもの水辺交流会in兵庫
玉一アクアリウム (兵庫県) 兵庫県立人と自然の博物館のホールで、近畿の水辺で活動するメン...
近畿子どもの水辺交流会で活動発表
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 近畿地方の水辺で活動する子ども達が集まっての交流会です。11...
伊川~明石川下流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 伊川の土手でキクイモを掘ったあと、伊川~明石川下流で2時間調...
「近畿子どもの水辺交流会」の発表練習
玉一アクアリウム (兵庫県) 2月18日に兵庫県立人と自然の博物館で「近畿子どもの水辺交流...
加古川水系調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 加古川水系の小川と曇川で調査をしました。小川で3時間調査をし...
大根を収穫
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 自然と文化の森協会の農園で、ジャガイモの植え付けを手伝ったあ...
第18回外来魚情報交換会
玉一アクアリウム (兵庫県) 滋賀県草津市で開催された「第18回外来魚情報交換会」の1日目...
田中川水路調査と福知川調査と明石川用水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 集合時間前にナーセリーの裏の水路で調査をして、ウシガエルの幼...
「外来魚情報交換会」の発表練習
玉一アクアリウム (兵庫県) 「ひょうごユースecoフォーラム」が終わって2週間後の1月2...
1.17のつどい
玉一アクアリウム (兵庫県) 12月30日に作った竹灯明台にナーセリーで明かりを灯して、5...
第4回ひょうごユースecoフォーラム
玉一アクアリウム (兵庫県) デザイン・クリエイティブセンター神戸で口頭発表6団体、ポスタ...
ゴマダラチョウの幼虫さがし
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) エノキの下の落ち葉の裏で冬越しをしているゴマダラチョウの幼虫...
櫨谷川調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 学校が早く終わったので櫨谷川で1時間30分調査をしました。オ...
「ひょうごユースecoフォーラム」の発表練習
玉一アクアリウム (兵庫県) 1月14日に神戸市で「ひょうごユースecoフォーラム」があり...
平野大池用水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 平野大池の用水路で場所を変えながら1時間30分調査をしました...