


多摩川で観察会をしました
こども環境ラボ (東京都) 10月31日(日)の第7回目「こども環境ラボ」は、多摩川で観...
定例野鳥観察
八王子カワセミ会ジュニアクラブ (東京都) 次ののコースを辿って野鳥を探して観察する。 あったかホール...
定例野鳥観察
八王子カワセミ会ジュニアクラブ (東京都) 次ののコースを辿って野鳥を探して観察する。 あったかホール...
鳴く虫探し
むさしのしぜんたんけんたい (東京都) 最近は毎晩、窓を開けて虫の音を聞いています。 けれどもなか...
ジオアクション 土の中の宝石探し
むさしのしぜんたんけんたい (東京都) フリージオアクションの「土の中の宝石探し」を参考に、小川の底...
「滝坂の森」の生きもの探しと「こども環境ラボ オリンピック・パラリンピック」を開催しました!
こども環境ラボ (東京都) 9月26日(日)に第6回目の「こども環境ラボ」の活動を行いま...
むさしのエコreゾート見学
JKクラブ (東京都) 武蔵野市にあるむさしのエコreゾートに見学にいきました。沢山...
今年度も「おうちでSDGsに取り組もう!」
品川区立山中小学校おやこエコクラブ (東京都) 昨年2月以降、新型コロナウイルス感染症拡大防止のためにメンバ...
「滝坂の森」の夏の観察と保全活動を行いました
こども環境ラボ (東京都) 夏になって「滝坂の森」では、セミが鳴き、樹木や草がぐんぐん成...
かなちょろエコクラブ(東京都)
定例野鳥観察
八王子カワセミ会ジュニアクラブ (東京都) 次ののコースを辿って野鳥を探して観察する。 あったかホール...
間伐材を使ったクラフト体験を行いました
こども環境ラボ (東京都) 6月27日(日)の第4回目「こども環境ラボ」は、6年生メンバ...
花植え
JKクラブ (東京都) お花の缶詰を頂いたので植えました。
「滝坂の森」の池の保全活動を行いました!
こども環境ラボ (東京都) 5月23日(日)、「こども環境ラボ」の第3回目では、みんなで...
池のクロメダカ救出作戦を開始!
こども環境ラボ (東京都) 4月25日(日)、「こども環境ラボ」の第2回目を開催しました...
かなちょろエコクラブ(東京都)
カモの観察
かなちょろエコクラブ (東京都) 池のある公園の芝生広場にカルガモがいました。何かを探している...
定例野鳥観察
八王子カワセミ会ジュニアクラブ (東京都) 次ののコースを辿って野鳥を探して観察する。 あったかホール...
こども環境ラボのキックオフデー!
こども環境ラボ (東京都) 3月28日(日)、「こども環境ラボ」がスタートしました! ...
自然と触れあう
青空 (東京都) 井の頭恩賜公園を流れる神田川で葉っぱ釣り大会を行いました。
余った紙コップと画用紙で万華鏡と鬼のお面
青空 (東京都) 娘は工作が大好き❤️ 今日は余った紙コップで万華鏡を作成し...
鳥さん大好き
青空 (東京都) 紙コップで大好きな鳥さんを制作しました。
使わなくなった紙皿で工作
青空 (東京都) お菓子を食べ終えて、使わなくなった紙皿で工作!なかなか良く出...
冬休みもSDGsに取組もう!
品川区立山中小学校おやこエコクラブ (東京都) 12月から冬休みにかけて、メンバーの一人ひとりが「おうちでS...
牛乳パックで工作
青空 (東京都) 牛乳パックで鳥を作りました。娘は、初めての体験でドキドキ
花を愛でる
青空 (東京都) 今日は花を植えて玄関に飾りました。動植物を愛せるような子供に...
ゴミ拾い
ピーチーズ (東京都) 御岳の河原でロッククライミングをした後、自然に感謝の気持ちを...
定例野鳥観察
八王子カワセミ会ジュニアクラブ (東京都) 次ののコースを辿って野鳥を探して観察する。 あったかホール...
屋上ガーデンでイモ掘り♪
品川区立山中小学校おやこエコクラブ (東京都) 屋上ガーデンで夏の間に育てていたサツマイモの収穫「イモほり」...
秋もSDGsに取組もう!
品川区立山中小学校おやこエコクラブ (東京都) 10月にメンバーの一人ひとりが「おうちでSDGsに取り組もう...
海の神秘!海ほたる
ウルトラエコくらぶ (東京都) 千葉県南房総市にある大房少年自然の家主催のイベントで、海ほた...
2学期もSDGsに取組もう!
品川区立山中小学校おやこエコクラブ (東京都) 9月にメンバーの一人ひとりが「おうちでSDGsに取り組もう!...
定例野鳥観察
八王子カワセミ会ジュニアクラブ (東京都) 次ののコースを辿って野鳥を探して観察する。 あったかホール...
夏休みもSDGsに取組もう!
品川区立山中小学校おやこエコクラブ (東京都) 今年は7月から「おうちでSDGsに取り組もう!」をテーマに、...
おうちでSDGsに取り組もう!
品川区立山中小学校おやこエコクラブ (東京都) 今年の2月以降、新型コロナウイルス感染症拡大防止のためにメン...
ウニランプを作りました^^
かなちょろエコクラブ (東京都) グリーンバードさんの「海の自由研究フェス2020ーオンライン...
牛糞の天然肥料を使った土作り
イースターファーム (東京都) スコットランドでは、5月初旬まで霜が降りる為(北海道よりも更...
スコットランドの山菜 行者ニンニク採り
イースターファーム (東京都) 家族で近くの谷に生育している行者ニンニク採りに行きました。ス...
リサイクルして作ったピザオーブンと山菜
イースターファーム (東京都) 3年前に家の周りの農場にある古い物を拾いリサイクルして作った...
リサイクル工作で手品の道具を作っちゃおう!
エコエコ楽しみ隊 (東京都) 今年のメンバーは工作の好きな子が多いので、廃材の厚紙を使って...
「森里川海ふるさと絵本」読み聞かせ会
エコエコ楽しみ隊 (東京都) 環境省の「森里川海プロジェクトチーム」の方々により、下記プロ...
定例野鳥観察
八王子カワセミ会ジュニアクラブ (東京都) 次ののコースを辿って野鳥を探して観察する。 あったかホール...
ありがとう!花いっぱい大作戦!!
品川区立山中小学校おやこエコクラブ (東京都) 春の卒業式・入学式シーズンを迎えるため、学校周辺のプランター...
定例野鳥観察
八王子カワセミ会ジュニアクラブ (東京都) 次ののコースを辿って野鳥を探して観察する。 あったかホール...
山中まつり 親子でSDGsに取り組もう
品川区立山中小学校おやこエコクラブ (東京都) 毎年12月に開催している山中小学校PTA主催の「山中まつり」...
「ビオトープ」ってな~に? -冬のプールの生きものを見てみよう!-
エコエコ楽しみ隊 (東京都) 「冬のプールの生きもの観察」は、毎年実施している活動です。 ...
「水」ってな~に? -めぐみの水・こわい水―
エコエコ楽しみ隊 (東京都) ①「恵の水」編 “水”はなくてはならない大切なもの。そこで...
「電気」を作る“力”について考えよう!&風車(かざぐるま)作り
エコエコ楽しみ隊 (東京都) ①私たちが使っている「電気」はどのような“力(=エネルギー)...