


玉一アクアリウム (兵庫県)
昨年、中学生が外来種のタイワンシジミの幼貝を肥料にして作った畑に、ジャガイモの種イモを植えました。そのあと明石川中流に行って調査をしました。約40分間で、オイカワの幼魚~若魚26匹、カマツカの幼魚3匹、ミナミヌマエビ30匹、スジエビ4匹、アメリカザリガニの幼体1匹、ガガンボの幼虫2匹、シオカラトンボの幼虫1匹がとれました。アメリカザリガニは駆除をして学校で飼っているオオクチバスのエサに持って帰り、ほかはぜんぶリリースしました。
今日は寒くて、みんなあまりとれていなかったみたいです。砂の中からカマツカが出て来た時はとてもうれしかったです。
今日はあまりとれなかったので、魚1匹とれるだけで、とてもうれしかったです。
報告担当 TS(小5)



第17回いい川・いい川づくりワークショップinひょうご神戸(2日目)
玉一アクアリウム(兵庫県)
第17回いい川・いい川づくりワークショップinひょうご神戸(1日目)
玉一アクアリウム(兵庫県)
明石川エクスカーション
玉一アクアリウム(兵庫県)
「いい川・いい川づくり」の練習
玉一アクアリウム(兵庫県)