


大阪市立旭陽中学校自然科学部 (大阪府)
第3回目のセミの抜け殻調査を行いました。
抜け殻の数ずいぶん多くなりましたが、頑張って採集していました。
・ヤマモモはメスの方が多かった。他はオスの方が多かった。
・低い所や周囲の低い木に多くついているものも見られた。
・イチョウには穴がなかった。ツタの方から歩いてきている?
・学校のサクラはこの日まで全く見られなかった。
・フジはこの日以前はすべてオスだった。
・すべてクマゼミだった。しかし、おへそがある小さなものも結構あった。
結果は、
クスノキ オス76匹メス36匹 計112匹
ケヤキ オス272匹メス112匹 計389匹
ヤマモモ オス6匹メス9匹 計15匹
合計 オス606匹メス249匹 計855匹でした。



科学系クラブオンライン交流会を実施しました!
大阪市立旭陽中学校自然科学部(大阪府)
夏野菜の世話をしました!
大阪市立旭陽中学校自然科学部(大阪府)
淀川城北ワンド 探索会に行きました!
大阪市立旭陽中学校自然科学部(大阪府)
セミの抜け殻調査をしました!1
大阪市立旭陽中学校自然科学部(大阪府)