


玉一アクアリウム (兵庫県)
準備班は、朝8時にナーセリーに集まって、生き物調査で使うタモ網や、アユの水合わせの場所を作るスコップや、放流のときにアユを入れるバケツを自転車や台車で明石川に運び、明石川で準備をしました。
バケツは明石川の土手に生えているヨモギでよごれをおとして、きれいに洗いました。アユ班が、あゆ赤ちゃんセンターから明石川に帰ってきて、すぐに水合わせができるよう川底をスコップでほって準備をしました。「川に行こうよ♪アユ保放流編」は10時からなので、私たちスタッフは、参加者をむかえに行きました。
アユの赤ちゃんは、ピチピチ、パチパチとひれで、バケツの中にある水が、かかってきてびっくりしたけど、元気が伝わってきました。いきいきとおよいでいる群れを見ると、感動しました。これから、また増えてきてほしいです。
報告担当 IS (小6)



第17回いい川・いい川づくりワークショップinひょうご神戸(2日目)
玉一アクアリウム(兵庫県)
第17回いい川・いい川づくりワークショップinひょうご神戸(1日目)
玉一アクアリウム(兵庫県)
明石川エクスカーション
玉一アクアリウム(兵庫県)
「いい川・いい川づくり」の練習
玉一アクアリウム(兵庫県)