


大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府)
泉北府民センターで開かれた泉北水辺の大発表会に参加しました。
そこでは、私たちが普段行っている大和川の水質調査について発表しました。直接説明するブースでの発表や、口頭での発表もしました。
ほかにも、他のグループの水についてのブース展示の見学や発表を聞いたりしました。そこでは石川にアユを遡上させる研究やゲンジボタルを再び見れるようにするという研究などがありました。
水のことについての理解がさらに深まりました。
インフルエンザによる学級閉鎖や学年閉鎖で練習が不十分だったこともあり、発表がうまくできませんでした。
質問にも答えられていなかったので、次回から答えられるようにしていきたいです。
会長(元部長)が書きました。



第2回科学系クラブオンライン発表会実施報告(指導者向け)
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府)
今年度最後の部活
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府)
全国川ごみネットワークの調査結果が公表されました
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府)
技術室の片付け
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府)