


玉一アクアリウム (兵庫県)
午前は明石川中流で1時間調査をして、オイカワの幼魚~未成魚約30匹、ギギの幼魚4匹、カワリヌマエビ属の幼体~成体約500匹、ヒラテテナガエビの幼体1匹、シオカラトンボの幼虫1匹が捕れました。
明石川に行ってギギを捕って、初めて見た魚なので興奮しました。そのギギを4匹捕りました。オイカワもとても捕れました。いろいろ魚を捕れてとても楽しかったです。
午後は玉津第一小学校に行って、小学校の裏のビオトープでタコノアシと競合する草の草むしりをして腰が痛かったです。ビオトープで増えすぎたヒメガマを抜いた後の小さな水たまりに網を入れると、神戸市絶滅危惧Aランクのカワバタモロコが捕れてよかったです。
報告担当:トライやるT中学校(中2) *トライやる・ウィークとは、中学生が5日間、職場体験、福祉体験、勤労生産活動など、地域での様々な体験活動を通して、働くことの意義や楽しさを実感したり、社会の一員としての自覚を高めるなど、生徒1人1人が自分の生き方を見つけられるよう支援するものです


トライやる・ウィーク 明石川用水路調査と明石川中流調査
玉一アクアリウム(兵庫県)
トライやる・ウィーク 明石川中流調査とビオトープの整備
玉一アクアリウム(兵庫県)
近畿「子どもの水辺」交流会in京都2025
玉一アクアリウム(兵庫県)
「近畿子どもの水辺」の発表練習
玉一アクアリウム(兵庫県)