


玉一アクアリウム (兵庫県)
11月9日に京都の鴨川と京都府立京都学・歴彩館で「近畿子どもの水辺交流会in京都2025」があり発表するので、毎日学校で活動発表会の練習をしています。
玉一アクアリウムの発表は「明石川と共に生きる~川は私たちで川り(変わり)、私たちも川で川る(変わる)~」です。「いい川・いい川づくり」の発表が終わって2週間後には「近畿子どもの水辺」の発表で、発表のテーマは変わらないけど、発表する時間が長くなって小学生にもわかりやすい発表内容に変えて練習をがんばっています。
本番の3日前になってもまだ全部覚えられてないので不安です。それから、午前は鴨川で体験プログラムとして賀茂川漁協の漁師体験や鳴き砂体験があってとても楽しみだけど「近畿子どもの水辺」がある9日は雨の予報なので今から心配です。
報告担当:KY(小5)


近畿「子どもの水辺」交流会in京都2025
玉一アクアリウム(兵庫県)
「近畿子どもの水辺」の発表練習
玉一アクアリウム(兵庫県)
明石川中流調査
玉一アクアリウム(兵庫県)
明石川河口調査
玉一アクアリウム(兵庫県)