


cocoクラブ (宮崎県)
3月に仕込んだ味噌ができあがり、みんなで食べました。
3月に仕込んだ味噌を時折観察して、味噌ができる様子を観察してました。
3月に作った味噌を2ヶ月に一度位観察しました。
味見してみると、初めは大豆の感じが強く、しょっぱかったです。
2ヶ月後、蓋を開けてみると、黒いカビが広がってました。
カビてしまうと、発酵菌が働かないことをしり、取り除きました。
4ヶ月後は豆感がなくなり、柔らかくなってきました。
6ヶ月後には、上に汁気が上がり、たまりと言うそうです。どんどん茶色くなり、食べ頃に完成しました。
ちゃんと味噌になり嬉しかったです。
たまりもとてもおいしく思いました。
これで味噌汁を作って家族で食べました。我が家の味噌は美味しいです。(小6)
黒カビができてしまったり、カビの様な産膜酵母もあること、色や味の変化など色々観察できました。
作った味噌がどんな風に時間をかけて変化していくのか、発酵の面白さを知る機会になりよかったです。
また、できあがった味噌が美味しく、自信になったようです。
美味しく頂いています。(サポーター)

