活動レポート

活動レポート

第3回こどもSDGs学習会

MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県)

活動日:

2025年09月07日

実施場所:

春日部市 ぽぽら春日部会議室

参加メンバー&サポーター数:

10人

活動の分野:

  • イベント・交流会 イベント・交流会

SDGs:

  • SDGs:質の高い教育をみんなに
  • SDGs:住み続けられるまちづくりを
  • SDGs:気候変動に具体的な対策を

活動内容

電車に乗り、徒歩で会場に到着。グループごとにテーブルにつき、ボーイスカウト春日部第9団の皆さんと一緒に座学とワークショップをしました。座学では見たビデオが衝撃的だったようで、ほぼ全員が記憶していて、環境保全の大切さを感じていたようでした。グループ発表では、進んで手を挙げてとても積極的でした。

参加者のようす

初めてのSDGs学習会で、緊張したけど、楽しくSDGsを学ぶことができました。またこのような機会があれば、参加したいと思います。まずは、興味を持ち、知ることで、地球に貢献することに繋がるのだと気づいたことが良かった。学習前はあまり分からず一つずつしか書けませんでしたが、学習後にはたくさんの意見が出せました。(ワークショップで使った3つの円について)。見たビデオで、ミナミドリという鳥が、たくさんのプラスチックを食べて死んでいるということが衝撃的でした。陸だけでもごみがたくさんあるのに、海はもっとたくさんのごみがあるので、どんどん動物が死んでいきそうで怖いです。

感想・気づいたこと・考えたこと

自分が思っている以上に地球温暖化は進んでいることが分かった。地球温暖化を止めるためには、まず知ることが大切だと学びました。改めて環境汚染を学び直すことができた。今日、新聞紙で作ってみて、他にもくりかえし使えるものがないか、気になった。もっと3Rを進んでやりたい。(メンバー)

エコまる
MIYASHIROエコ☆スターズのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

266 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名MIYASHIROエコ☆スターズ
  • 所在地埼玉県
  • クラブの種類近所や地域のお友達

クラブ写真

2008年12月に活動をスタート。小学生から高校生までのメンバーが中心となって、先輩から代々引き継ぐ活動をさらに発展させ、一人でも多くの人に環境を守る大切さを伝えるため、町や社協、地元農家、商店など地域を巻き込んだ環境活動を主催して、その活動を発信しています!

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧