

まきのはら水辺の楽校 (静岡県)
早朝に起床して、海岸の清掃活動を行ってから、ハイナンこども食堂に戻り、収穫した野菜で、昼のご飯として、ピザづくりを行った。
海岸に多くのプラスチックゴミが漂着している事に、驚いていました。プラスチックゴミ(マイクロプラスチック)を食べた魚が捕獲されて、その魚を私達(人)食べることになるので、水を汚さない・ゴミを捨てない・食べ残しをしない等を体験から学んでいました。
ピザづくりはみんなで育てた小麦・野菜を活用するして、ピザづくりにチャレンジしました。今回は、食べ比べを行うということで、自分のピザは一切れ食べて、参加者全員のピザの試食を行いました。市販の小麦粉に比較して、凄く美味しいねと言っていました。
食物連鎖を、捕獲・育てる・収穫する・食べる体験から学ぶ大切さを、体験(体感)から学んでいました。
まきのはら水辺の楽校(静岡県)
まきのはら水辺の楽校(静岡県)
まきのはら水辺の楽校(静岡県)
まきのはら水辺の楽校(静岡県)