

JFE環境テクノロジー株式会社 (静岡県)
1. お話し:夏によく見られる昆虫
・セミのオス・メス、セミの抜けガラからの調べ方
・トンボのオス・メスの体の特徴
・クワガタムシやカブトムシの特徴
・カブトムシの育て方
2. 体験:カブトムシとミヤマクワガタに触ってみよう!
・虫を触ったり、見ることができて楽しかった。
・おとなしいカブトムシだったので持つことができた。足にはたくさん
の突起したものがありチクチクした。
・クワガタを持つのが少し恐かった。
・クワガタは元気ですぐに怒って怖かったけど触ることができた。
・トンボのオスとメスの見分け方が分かった。
・虫がきれいなことを知りました。
・セミの抜け殻で種類が分かることを知りました。
・オス・メスの見分け方、抜け殻でセミの種類の見分け方や同じ
昆虫でも住む地域により色が違うことも知りました。
・クワガタの大きさは幼虫の時のエサの量によって異なることを
初めて知りました。
・地域によって多くいるセミの種類が違うことを知りました。
・セミの見分け方を知りました。なき方もよく耳をすまして聞い
てみようと思いました
・めずらしい虫のことを知りました。
講師 ビオトープネットワーク中部 宇野総一先生
JFE環境テクノロジー株式会社(静岡県)
JFE環境テクノロジー株式会社(静岡県)
JFE環境テクノロジー株式会社(静岡県)
JFE環境テクノロジー株式会社(静岡県)