活動レポート

活動レポート

水質調査②

金子クラブ (熊本県)

活動日:

2025年06月07日

実施場所:

八の字広場

参加メンバー&サポーター数:

3人

活動の分野:

  • ごみ・リサイクル ごみ・リサイクル
  • 生活・省エネ 生活・省エネ
  • 水

SDGs:

  • SDGs:貧困をなくそう
  • SDGs:飢餓をゼロに
  • SDGs:質の高い教育をみんなに

活動内容

川の水を取って、テストをしたよ
①水をとる。バケツ
②パッチテストの紐を取る
③ポリチューブの空気を抜いて、水を吸い込ませる
④チューブのなかで、ふる
⑤5分経ったら、色をみる
⑥測定値を比較する

3回繰り返す

参加者のようす

水の色が変わる様子にワクワクしていました。

感想・気づいたこと・考えたこと

実験結果を早く知りたいです。

その他

他の実験もしたいです。

「金子クラブ」の皆さん、活動レポートを送ってくれてありがとう。
皆さん、川の水を使ったすばらしい実験、おつかれさまでした!
バケツで水を取るところからはじまり、パッチテストで色の変化を見たり、
チューブの中で水をふったりと、ひとつひとつの作業をとてもていねいに進めることができましたね。
水の色が変わっていく様子を見て、ワクワクした気持ちが伝わってきます。
自然の水がどんな成分をふくんでいるのか、実際に自分の目で確かめることはとても大切な科学の一歩です。
結果が出るまでの5分間も、ドキドキしながら待つことができましたね。
実験は、待つ時間も大事な観察の時間です。
そして、何度もくり返して測定することで、より正確な結果が出せることも学びました。
これからも、自然や科学に対する「もっと知りたい!」という気持ちを大切にしてください。
次はどんな実験ができるのか、とても楽しみです。
皆さんのがんばりに大きな拍手をおくります!
次回の活動レポートも楽しみにまってますよ!
エコまる
金子クラブのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

142 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名金子クラブ
  • 所在地熊本県
  • クラブの種類家族親戚

クラブ写真

できることからはじめます。

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧