活動レポート

活動レポート

春の野草摘み

cocoクラブ (宮崎県)

活動日:

2025年04月13日

実施場所:

宮崎県国富本庄川付近

参加メンバー&サポーター数:

3人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

  • SDGs:質の高い教育をみんなに
  • SDGs:住み続けられるまちづくりを

活動内容

春の野草を探して、天ぷらにして食べました。

参加者のようす

お友達を誘って春の野草を探しました。
みんなのびる探しに夢中でした。

感想・気づいたこと・考えたこと

暖かくなると田んぼや畔には一気に春の草花が伸び始めます。
今日は何があるかなっと、みんなで春の食べられる草花を探しました。
のびるやよもぎ、スギナ、つくし、シロツメクサや、カラスノエンドウなどたくさん見つけられました。
最後は河原でファイヤースターターを使って火を起こし、天ぷらや味噌汁にして美味しく頂きました。
子ども達はなかなか火がつけられず苦戦していましたが、何が燃えやすいか、どうしたら火が付くか試行錯誤しながら火起こししてました。
楽しく春を感じる1日でした。
(サポーター)

「cocoクラブ」の皆さん、活動レポートを送ってくれてありがとう。
春の野草を探して、自分たちの手で天ぷらや味噌汁にして味わうなんて、とてもすばらしい体験でしたね!
のびるやよもぎ、つくし、スギナ、シロツメクサなど、自然の中にある命をひとつひとつ見つけ出して、
「これは食べられるかな?」「どんな味がするのだろう?」と考えながら過ごした時間は、
きっと春のやさしい風のように、心にのこる大切な思い出になったことでしょう。
火起こしでは、なかなか火がつかなくて困ったこともあったようですが、
どうやったら火がつくのかを考え、いろいろ試しながらがんばった皆さんの姿、とっても立派(りっぱ)です!
すぐにうまくいかなくても、あきらめずに挑戦(ちょうせん)したことが、なにより大切。
自然の中で遊び、学び、そしておいしいごはんを食べる。
そんな時間をお友達と一緒に楽しめたことは、宝物です。
これからも、季節のうつろいや自然の不思議(ふしぎ)にたくさんふれて、いろんな発見やチャレンジを楽しんでください!
皆さんのがんばりに、心からの拍手(はくしゅ)を送ります!
エコまる
cocoクラブのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

146 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名cocoクラブ
  • 所在地宮崎県
  • クラブの種類家族親戚

クラブ写真

海、山、川、自然大好き一家。
自然と共存し、大事にする活動を続けていきたい。

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧