活動レポート

活動レポート

SDGS

金子クラブ (熊本県)

活動日:

2025年02月01日

実施場所:

運動するところ

参加メンバー&サポーター数:

3人

活動の分野:

  • 生活・省エネ 生活・省エネ
  • イベント・交流会 イベント・交流会
  • RRR RRR

SDGs:

  • SDGs:飢餓をゼロに
  • SDGs:すべての人に健康と福祉を
  • SDGs:エネルギーをみんなにそしてクリーンに

活動内容

定期的に行われているようです。

ところで、みなさんは「こどもりょくどう」を利用したことがありますか?
私の住む八代市の地域では、定期的にコミュニティーセンターで開催されています。
こどもは200円?大人は500円だったような気がします。
土曜日に行われ、近くの小学校で部活を終えた小学生が練習帰りにユニフォーム姿で食べています。
地域で行う子育て。 
本当に素晴らしい取り組みですよね。

フードバンクは実際に見かけたのは初めてでした。
個々の商品は、定期的に地元で開催される
「こどもしょくどう」にて、
使用されるそうです。

食べ物は大切に・・・・

参加者のようす

たくさんの食品が集まっていました。

感想・気づいたこと・考えたこと

今、食料品の高騰化で困っているご家庭も多いのではないでしょうか。
しかし、切っても切り離せないのが食料品です。
無駄にしないように、
大切に使っていこうとするこの活動を応援します。

その他

機会があったら、地元で開催されている子ども食堂を
活動報告したいと思いました。

金子クラブのみなさん、こんにちは。
活動レポートをありがとう。
フードバンクにたくさんの食品が集まっていたのですね。
自分の家では余っている物を必要な人に届けるすばらしい取り組みですよね。
その食材が地元で定期的に開催されている子ども食堂で使われているとの事、大切に使われているのですね。
心が温まります。
子ども食堂を見かけたら、ぜひ報告してくださいね。
楽しみに待っていますよ(^^)/
エコまる
金子クラブのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

260 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名金子クラブ
  • 所在地熊本県
  • クラブの種類家族親戚

クラブ写真

できることからはじめます。

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧