活動レポート

活動レポート

葉っぱがでた

金子クラブ (熊本県)

活動日:

2025年02月10日

実施場所:

自宅

参加メンバー&サポーター数:

3人

活動の分野:

  • ごみ・リサイクル ごみ・リサイクル
  • 生活・省エネ 生活・省エネ
  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

  • SDGs:貧困をなくそう
  • SDGs:飢餓をゼロに
  • SDGs:すべての人に健康と福祉を

活動内容

もしかして。。。。と思って水につけてみました。

参加者のようす

毎日見ていると、5ミリずつくらい成長しています。
毎日の成長にびっくりしている参加者たちでした。

感想・気づいたこと・考えたこと

いままで捨てていた部分だけど、
まさか、葉っぱが伸びるなんてびっくりです。
このあと、もう少し葉っぱが伸びたら、
プランターに植えてみようかなと思っているところです。
今後が、楽しみです。

金子クラブのみなさん、こんにちは。
報告ありがとう!
捨ててしまっていたニンジンの根元の部分から葉っぱが伸びてきました!
植物の生命力はすごいですね。
伸びた部分はおひたしや天ぷらにして食べることができますのでぜひ試してみてください。
大分県の高校生のクラブは、こうして再生させたものを「リボーンベジタブル(再生する野菜)」と呼んで、様々な野菜でのやり方を紹介して広める活動をされています。
詳しくは「リアルヴォイス(https://www.j-ecoclub.jp/voice/201609151034.html)」に掲載されていますので参考にして、他の野菜でも挑戦してみてくださいね。
次回の活動レポートも楽しみに待っていますよ^^
エコまる
金子クラブのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

291 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名金子クラブ
  • 所在地熊本県
  • クラブの種類家族親戚

クラブ写真

できることからはじめます。

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧