


高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府)
前回の竹がチップになっていたので遊歩道に撒いて整備しました。その後裏側の竹を伐採しました。チップ化し裏側に近い遊歩道に撒きます。
中学生は3人でしたが今回も頑張りました。河川レンジャーや大学生、自然を守る会の方や初参加の人もいてチップの山はなくなり竹の伐採もたくさんできました。
やはり人数が多いと作業ははかどる。
河川事務所のほうで草刈りをしていただき作業しやすかった。3年に1回程度行われるそうで費用もかかるし、多くの人が参加して定期的に草刈りができればいいと思う。
竹の中にタイワンタケクマバチがいた。越冬するとは驚きです。



芥川おそうじ隊に 参加⑤
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府)
「なごめる水辺づくり」に参加
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府)
桂川河道内竹林の伐採活動⑤
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府)
桂川河道内竹林の伐採活動④
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府)