


JFE環境テクノロジー株式会社 (静岡県)
・メダカが少なくなった理由
・メダカによく似たカダヤシ
・蚊が危険生物の理由
・蚊対策
ビオトープ池では、雨が上がった中、参加者が懸命にメダカを網で取っていました。
卵をもったメダカを捕獲すると、大変喜んで参加者で観察していました。
スタッフが声を掛けても耳に入らないくらい活発に動いていた。
・根気よく網を池に入れて動かすとメダカが捕れました。
・小さいメダカが沢山捕れました。生まれたばかりかな・・・?
・卵付きのメダカ 1匹捕獲できました。自宅に持ち帰り観察します。
・トゲナシヌマエビばっかりでメダカは、なかなか取れません。
・ヤゴが捕れました。
・ザリガニが捕れました。
<捕獲した生物 >
・ミナミメダカ 50匹 ・トゲナシヌマエビ 100匹
・モツゴ 1匹
・マブナ 1匹 ・ヤゴ(アカトンボ)1匹
・スクミリンゴ貝 5匹 アメリカザリガニ 2匹



ヘチマの実からスポンジをつくろう
JFE環境テクノロジー株式会社(静岡県)
パソコンを分解してみよう! 部品の有効利用について学ぼう!
JFE環境テクノロジー株式会社(静岡県)
海ごみ調査
JFE環境テクノロジー株式会社(静岡県)
生物多様性講座 バッタとあそぼう
JFE環境テクノロジー株式会社(静岡県)