


まきのはら水辺の楽校 (静岡県)
毎年、恒例となっているしめ縄づくりと、餅つきを行いました。
 注連縄づくりは、1人で藁を撚る事は難しいので、親子で協力して、注連縄づくりにチャレンジしていました。
 餅つきは、杵で米を搗くたびに、ヨイショの掛け声をかけて、お餅が美味しくな~れと願って、餅つきを行っていました。
 突き上げた餅は、各自が持ち寄った、餡粉・黄粉・生クリーム・イチゴなどをまぶして、美味しくいただきました。
日本の大切な風習を残せるように、来年も、しめ縄づくりと餅つきを開催します。



サツマイモと落花生の試し収穫
まきのはら水辺の楽校(静岡県)
投げ釣りと海岸清掃
まきのはら水辺の楽校(静岡県)
サツマイモと落花生の収穫
まきのはら水辺の楽校(静岡県)
干し柿づくり
まきのはら水辺の楽校(静岡県)