


高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府)
水質、生物調査を行いました。
プール授業がはじまるので次回は10月です。
(水質)
気温26.1℃、水温24.4℃、電導度630、COD 6、
透視度35、NH4 0.2
(生物)
ガムシ、赤虫、ヤゴ、アメンボ
プール掃除のため薬品を入れるので、生物は死にます。ヤゴなどはできるだけ採取してビオトープに移しました。
ギンヤンマのヤゴがいたのは驚きです。
思ったより生物が少なかった。
水温が上がりプランクトンがふえたためか、透視度が下がっている。



芥川おそうじ隊に 参加⑤
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府)
「なごめる水辺づくり」に参加
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府)
桂川河道内竹林の伐採活動⑤
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府)
桂川河道内竹林の伐採活動④
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府)