活動レポート

活動レポート

芥川の観察①

高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府)

活動日:

2023年04月03日

実施場所:

芥川・西之川原橋付近

参加メンバー&サポーター数:

10人

活動の分野:

  • 水

SDGs:

  • SDGs:陸の豊かさも守ろう

活動内容

生物、水質調査をしました。途中の桜公園でも水質を調べました。
(水質)
桜公園
気温18.5℃、水温15.2℃、PH9.8、電導度151、COD5
西之川原橋
気温25.4℃、水温14.5℃、PH9.2、電導度171、COD6
(生物)
ヌマエビ、スジエビ、カワゲラ、ヤゴ

参加者のようす

久しぶりで魚類がうまく捕れませんでした。
水が冷たそうです。

感想・気づいたこと・考えたこと

桜の花が見れたのはよかった。
魚や水生生物が減っているように思う。

高槻市立第六中学校・自然観察同好会のみなさん、「芥川の観察①」「芥川おそうじ隊に参加」のレポートをありがとう。
水質調査と、河川清掃をされたようですね。
桜公園は流水環境と止水環境(しすいかんきょう)、どちらでしょうか。写真のどちらかが桜公園とすると流水環境なんですが、気温と水温を2地点みくらべると、どっちともいえそうかな?と思いました。次のレポートでは、どんな環境で調査したかもぜひ教えてください。
COD化学的酸素要求量は、水の中に溶けている物(主に酸化しやすい物)の量の目安で、多く溶け込んでいるほど酸化(さんか・サビさせること)させる時に酸素を多く必要とすることを利用して、水の汚れをみる指標です。
桜公園COD5、西之川原橋(芥川)COD6ですので、目安としては汚濁に強いコイやフナなどが生息できる水質といえます。
電導度(電気伝導度EC)も、水の中に溶けている物(主に電解質の鉱物等)の量の目安で、多く溶け込んでいるほど電気が通りやすくなることを利用して、水が汚れをみる指標です。純水に近い程低い値となりますし、海に近いと塩分でも値が高くなります。<芥川おそうじ隊に参加に続きます>
エコまる
高槻市立第六中学校・自然観察同好会のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

242 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名高槻市立第六中学校・自然観察同好会
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧