 
 

 
 


高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府)
 水
水
 自然・生物多様性
自然・生物多様性

水質、生物調査を行いました。
(水質)
気温10.9℃、水温9.1℃、電導度87、COD 6、
NH4 0.2、透視度65以上
(生物)
コマツモムシ、ハイイロゲンゴロウ、赤虫、
ヤゴ2種(カワトンボ、コノシメトンボ?)
カゲロウ(モンカゲロウ?)黒っぽいミジンコのような?
 
 
少し生物の区別ができるようになりました。
ヤゴなどはまだ小さく、これから大きくなっていくのだろう。
去年と比べ生物の数が少ないと思う。
水温が上がってきてCODや透視度も変化している。


 

 芥川おそうじ隊に 参加⑤
芥川おそうじ隊に 参加⑤
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府)
 「なごめる水辺づくり」に参加
「なごめる水辺づくり」に参加
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府)
 桂川河道内竹林の伐採活動⑤
桂川河道内竹林の伐採活動⑤
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府)
 桂川河道内竹林の伐採活動④
桂川河道内竹林の伐採活動④
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府)