


高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府)
水質、生物調査を行いました。
水質)
気温11.5℃、水温13.0℃、電導度135、COD 3、
NH4 0.2
(生物)
コマツモムシ、ハイイロゲンゴロウ、赤虫、ヤゴ2種
まだヤゴなどに触れない生徒もいます。
水はきれいです。
ヤゴはたくさんいます。死骸や抜け殻もありました。
ヤゴは越冬するとき冬眠状態になるのか。
抜け殻(10月にはなかった)があるということはプール授業が終わり、産卵してから2か月で羽化したことになる。成虫で越冬するのでしょうか。



芥川おそうじ隊に 参加⑤
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府)
「なごめる水辺づくり」に参加
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府)
桂川河道内竹林の伐採活動⑤
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府)
桂川河道内竹林の伐採活動④
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府)