

全国のみんなから届いた、「土」にまつわる活動をご紹介します!
小野幌エコクリーン(北海道) えんどうまめのなえをうえました。
小野幌エコクリーン(北海道) しほの家にみんなで集まってエコクリーンの畑にレタスやたくさん...
小野幌エコクリーン(北海道) みんなで作ったたいひを使って野菜作りを始めました。
小野幌エコクリーン(北海道) 5月24日、前のエコ活動の時にもらった大豆を水でふやかした大...
小野幌エコクリーン(北海道) ピートくんに生ゴミを入れて作る、堆肥作りをしました。
イースターファーム(東京都) スコットランドでは、5月初旬まで霜が降りる為(北海道よりも更...
小野幌エコクリーン(北海道) 自家製生ゴミ堆肥が出来てきたし、畑を始めるに良い季節になった...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 田植え前の準備として、田んぼの天地返しと畦切作業を行った。
金子ファミリー(埼玉県) ミニトマト、きゅうり、ピーマン、オクラ、モロヘイヤ、かぼちゃ...
イースターファーム(東京都) 3年前に家の周りの農場にある古い物を拾いリサイクルして作った...
ななちゃんズ(千葉県) 以前、里山体験のイベントに参加させていただいた際に作った、竹...
小野幌エコクリーン(北海道) 「自分のこと」 毎日野菜くずなどを入れています。 今日は...
小野幌エコクリーン(北海道) 今日はコーヒーがら、茶がら、卵のから、じゃがいもの皮などを入...
しろがね小室幼稚園(埼玉県) 伊奈町の南部地域で活動している当園は42年目を迎え、緑に囲ま...
わくわくエコクラブ(岡山県) 自然教室のまとめのあと、泥団子づくりをする。
小野幌エコクリーン(北海道) 自家製堆肥をつくり始めました。まだあまり分解は進んでいません...
与野西北小エコクラブ(埼玉県) 正門前花壇、ロータリー花壇にマリーゴールド、サルビア等の苗を...
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県) 色々なものに使われている、大変貴重なリチウム鉱物などが産出さ...
小渕エコクラブ(埼玉県) パンジーの周りに生えている雑草と落ち葉を取りました。
NPO法人カローレ鶴ヶ島市西児童館(埼玉県) サラダカブを植えました! あさがおの種もたくさん採れたよ!
かみひろや児童館 こどもエコクラブ(埼玉県) 児童館内を大掃除したあと、大根を収穫し、おでんを作って食べま...
NPO法人カローレ鶴ヶ島市西児童館(埼玉県) ミニトマト、きゅうり、オクラを収穫! 夏野菜のジュレの出来...
NPO法人カローレ鶴ヶ島市西児童館(埼玉県) カブの収穫!油揚げと一緒に、煮びたしにしました。
小野幌エコクリーン(北海道) 育て始めて二ヶ月目のピートくん(自家製堆肥)に今日もエサをあ...
柱本保育園こども未来学舎 え~こ・レンジャー(大阪府) 調べたセミの抜け殻を粉々にし、肥料として畑にまきました。その...
青柳保育園(埼玉県) みんなで育てたじゃが芋を収穫しました。
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 春ジャガイモの植付と春キャベツの収穫
エンゼルエコクラブ(青森県) いつも遊んでいる園舎前の山の斜面で、秋ならではの落ち葉遊びを...
品川区立山中小学校おやこエコクラブ(東京都) 春の卒業式・入学式シーズンを迎えるため、学校周辺のプランター...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川中流の河原で1時間かけて今日もタコノアシを守るために外...
小野幌エコクリーン(北海道) 前半は苗作りを学んだ。キュウリとミニトマトの種を貰った。 ...
ぐんまふじおかこどもエコクラブ(群馬県) どろだんご作りをしました!
せいわエコクラブ(大阪府) 11月滋賀県比良山系 馬が瀬の森 12月聖和小学校校庭で落...
エコきのこ(福岡県) 大根の収穫の様子の絵本「わたしのだいこん」を読んだあと、祖父...
だいやエコクラブ(長崎県) 植えた葉物の野菜が大きくなったので収穫しました。 スナップ...
せいわエコクラブ(大阪府) 「このゴミは 土に戻りません」といわれても 実感が浮かびませ...
しろくまキッズ(千葉県) ジオアクションの泥ダンゴづくりの準備をした。土を乾かしている...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 農園での野菜の収穫体験です。白菜とブロッコリーが大きく育って...
だいやエコクラブ(長崎県) ひぃばばん家の庭の草をむしり、土をたがやし、畑を作りました。...
なひがんばる隊(三重県) さつま芋掘りに参加しました。
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 6月に植付したサツマイモの収穫
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 農園の大根を収穫します。無農薬栽培なので、青虫などもいます。...
わくわくエコクラブ(岡山県) 自然教室で春に植えたヤマノイモを収穫しました。
品川区立山中小学校おやこエコクラブ(東京都) 2学期がスタートしました。屋上ガーデンでそだっていた夏野菜は...
津田沼イオンチアーズクラブ(千葉県) 千葉県九十九里浜の県保有林が松くい虫と東日本大震災の津波の被...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 農園にタマネギの苗を植え付けます。田んぼでレンゲの芽生えの観...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 自然と文化の森協会の収穫祭に参加しました。伝統野菜の田能のさ...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 5月に苗を植え付けたサツマイモが大きく育っています。みんなで...