

全国のみんなから届いた、「土」にまつわる活動をご紹介します!
劇団シンデレラ(愛知県) 春に苗を植えたさつまいもを収穫しました。 小さな芋ものこさ...
どろんこつながりたい(埼玉県) 夜の公園で虫探しをしました! どんな場所に昆虫が潜んでいる...
むさしのしぜんたんけんたい(東京都) 「クリーンむさしのを推進する会」主催の『生ごみで堆肥づくり体...
さらたいえまみきしゅう(東京都) 今年も自宅の庭でカブトムシを育てました 今年もたくさん 羽化...
ミナタマエコクラブ(神奈川県) サポーターが定期的に通うコーヒー豆店のお隣に、「自由に持って...
ミナタマエコクラブ(神奈川県) 筍掘りをしました。新潟県では、気候の感覚が、旧暦で換算したほ...
むさしのしぜんたんけんたい(東京都) 自然観察園で開催された「石のオモシロ実験教室」に参加しました...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 畑で育てているトウモロコシの収穫と2週間前に収穫したジャガ...
劇団シンデレラ(愛知県) 岩倉市の子ども会連盟さんの活動にスタッフ参加し、苗植えの準備...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) ジャガイモの収穫と畑の整備を行いました。
豊田SUNNY.農園(栃木県) サラダごぼうが収穫の時期を迎えてました。 が、 一週間過ぎた...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 農園でタマネギの収穫を体験します。タマネギの収穫と同時に、畑...
どろんこつながりたい(埼玉県) それぞれの家庭でバケツ等の容器で稲作体験をしました。
豊田SUNNY.農園(栃木県) 第二sunny農園で、玉ねぎを秋に種から植え付けていました。...
金子クラブ(熊本県) 今年も、朝顔を植えました。
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 本来は、小麦の脱穀も予定していましたが、雨により急遽会場を移...
豊田SUNNY.農園(栃木県) 2023年1月に空き農地活用に向けて、菌ちゃん農法で開墾致し...
豊田SUNNY.農園(栃木県) SUNNY.農園の農法について書きたいと思います。私たちの畑...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 小麦の刈取り取って、乾燥するためにサバ掛け作業の実施と合わせ...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 小麦の苗周りの雑草取りと、畑の整備
小野幌エコクリーン(北海道) 春に苗で植えたスイカが育ったので収穫してみました。
泉ヶ丘幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) 遠足で福岡農業高校にお芋掘りにいきました。 スモックに着替...
エコクラブかわさき(神奈川県) 田植え体験(5月)に続いて、稲刈り体験。お天気にも恵まれ、鳥...
熊本市立菱形小学校 緑化ボランティア隊(熊本県) マリーゴールドと、マツバボタンの苗植え。(5年T) 大きい...
認定こども園三隈幼稚園エコクラブ(大分県) バケツを使った稲作体験をしています。日々の水やり中に稲穂を見...
劇団シンデレラ(愛知県) 岩倉市のMugiストローライフ岩倉の主催する麦ストロー作りに...
エコクラブかわさき(神奈川県) 里山の山頂から中腹、麓にひろがる花畑、農地。ヤギと遊び、ハン...
小野幌エコクリーン(北海道) 去年同様、今年育てる苗を決めました。みんなの畑で育てる野菜は...
小野幌エコクリーン(北海道) 地域の皆さんと一緒に公園の花壇に花を植えました。
小野幌エコクリーン(北海道) それぞれ が えらんだ なえを うえた。
エコクラブかわさき(神奈川県) 田んぼの代掻き、田植え、新ジャガ収穫を行いました。
熊本市立菱形小学校 緑化ボランティア隊(熊本県) きくの苗植え(5年T) 昼休みにメンバーが集まり、初め...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 昨年の11月にみんなで植え付けたタマネギが大きく育ちました。...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 1月に種芋を植え付けたジャガイモの収穫です。今年は、地上部の...
認定こども園三隈幼稚園エコクラブ(大分県) バケツを使ってもち米を苗から育て、観察していきます。
ecoハピ(新潟県) 自然環境を活かした持続可能な実践体験ができる貸し農園で、農薬...
ecoハピ(新潟県) 自然環境を活かした持続可能な実践体験ができる貸し農園で、農薬...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 藻川の堤防でツクシ摘みとノビル掘りをします。今回は採ったもの...
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 今回は前回の赤玉土の企画同様、土を洗浄(パニング皿を使用)し...
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 「赤玉土からペリドットが見つかる」との記事をネットで見つけた...
泉ヶ丘幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) 今日は園庭で育てたハツカダイコンの収穫に年長さんが挑戦しまし...
泉ヶ丘幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) 年長のみんなで芋ほりをしました。 自分たちで植えたお芋はと...
上札内冒険クラブ(北海道) 農園活動で出た雑草や野菜の残り葉をゴミとして廃棄していました...
こどもの基地 ねこのひげ(岐阜県) EM菌を利用した生ゴミの段ボールコンポストが交換時期になった...
どろんこつながりたい(埼玉県) 芝生の上でゴロゴロしながら絵本や紙芝居を読みました。芝生の上...
菊の子エコクラブ(東京都) 【概要】 僕たちの学校では菊を育てているが、その際に使用し...
キャンパーズ(福岡県) 夏から観察しているクヌギ林では沢山のカブトムシや様々な種類の...
キャンパーズ(福岡県) お気に入りのクヌギ林があり、夏から観察を続けています。同じ場...